みなさんは実家の親に子どもを預けて自分の遊びをしたりすることありま…
みなさんは実家の親に子どもを預けて自分の遊びをしたりすることありますか?親は快く引き受けてくれますか?
義兄の家庭は1人お子さんがいて幼稚園にいっています
義兄のお嫁さんは専業主婦ですがよく自分の実家に子どもを預けて美容院いったり買い物行ったりしていました
お子さんが幼稚園に行き始めたのでその1人時間にパーソナルジム?ヨガ?を契約したそうでちょうどわたしも気になってはいたものの子どもがいるのでいけないなと託児がついているところあるかなと調べている途中でした
この前会った時にその話になって◯◯ちゃん(わたし)も実家の近くのジムとかで探して子ども見ててもらって行っちゃえばいいじゃーん!って言われて
わたしがジムいきたいからって自分の子どもを実家の親に見ててもらうって普通に親からしたら何考えてんだ?ってなりません?笑
わたしの親は おじいちゃんおばあちゃんの家は託児所ではないから自分の予定があるからみててほしい(病院とかは別)、友達と子なしで遊びたいから見ててほしいとかはダメ、夫くんのお母さんたちが見ててあげるよ〜っていってもそれはダメ 子どもを産むってのはそうゆうこと。子どもがほしいと思った時点で子なしで出かけることはできなくなることを想定できるんだから。子なしで出かけたいと思うなら子ども作らなくて良かったんじゃないの?
という考えです、わたしも不満はないです
義兄のお嫁さんと全然考え方あわないなーって思います
好きなんだけどなんか甘えすぎじゃない?って思っちゃいます笑
羨ましいひがみだ っていわれたらそれまでなんですけどね
なんかモヤモヤしちゃってすいませんここで書きました
- 🔰まま(生後4ヶ月, 2歳1ヶ月)
はじめてのマママリ
私は実家が遠方なので親に預けて出かけるっていうのはできませんが、近かったらたまには子供預けて自分の用事や友達とランチに出かけたりすると思います😂
親が行っといでよーって快く引き受けてくれる場合なら、私は全然ありだと思います😊
毎日とか週に何回もとかなら甘えてるかな?と思うかもですが、週1やたまに事なら個人的にはあまり気になりません!
はじめてのママリ🔰
実家の近くに住んでた時は親に子供を預けで、友達と子なしでランチも行ってましたよー😊
うちの親は全然ok!いってらっしゃいって感じです✨
たぶん私がいると子どもがママママってなっちゃうけど、いないなら孫とべったり遊べるからそれはそれで嬉しいみたいです☺️
はじめてのママリ🔰
私の実家は快く引き受けてくれます☺️
子供見てるから結婚記念日などは
デートしてきなよなどと
親から言われたりもします!
義両親も同じ感じです!
毎晩飲み歩いてるとかなら
話は別ですが
預けて自分の遊びをすることが
悪いことだとは思っていません😊
はじめてのママリ🔰
普段は保育園行ってますが仕事のみ預ける感じなので、美容院やネイルは基本実親にお願いしています。
自分が体調悪く見れない時は義実家にお泊まりお願いした事もあります。
友達と遊びに行く時は基本つれていきますが映画はどちらかにお願いしてます!
「確かに子供産む事はそぉゆぅ事」だと思いますが〜自分が母親になったからって我慢するのは違うかな〜って考えです( ¨̮⋆)
預けた時もたまにはゆっくり楽しんできてって言ってくれるので甘えもあると思いますが💦
はじめてのママリ🔰
美容院、病院はまだしも、飲みに行くから実家は私の考えではないです💦
それなら夫に預けるかなぁと💦
義実家も預かりしてくれますが、飲みに行く、ジムにいく、で預けたりはさすがに出来ないです😭いいよ、とは言われてますが、無しです💦
頼るのは全然いい事だし、息抜きも大切ですが義理姉さんは、親離れしてないイメージはめっちゃありますね😅💦
私の友達にも同じような子いますが、合わないな〜って感じです💦😅
アマアマ
人見知り過ぎてまだ親に預けたことないですが
預けることに関しては全然いいと思います!
現実として美容院やジムには一緒に行けないですし
それだけのために託児所に預けるなら
まだ信頼してて知ってる人に預ける方が私なら安心できるかなと個人的には思います!
(保育士さんもプロなので嫌とかではないです)
もし私が親だったら孫に会いたいし(0歳のうちはまだ話せないし感情が分かりにくいし怖いので断るかも)色々遊んで
ばぁば大好き!みたいになって欲しいので
預かりたいなって思います!
まぁこれはただの価値観の問題なので主さんと主さんの親が同じ意見ならそれでいいのかなと🤔
はじめてのママリ🔰
美容院行くから預かってもらうことはたまにあります!
うちは実母と同居ですが、ほぼ預けることないです。
預けるというか何時に帰ってくるから、私が仕事終わって家帰るまで家に一緒にいてねといことはあります。
でも、小学生なので家にいればあとは別々に過ごしています。
飲みに行くから、自分の趣味に行くからと義両親に預けることも小さい頃からありましたよ☺️
預かってあげるよスタンスなので。
はじめてのママリ🔰
母に預けて飲みに行ったり、美容院行ったりしてます!
快く引き受けてくれますが頻繁ではないので許されてる感じです!
まま
子供がおばあちゃんと泊まりたいー!って言ったりするので預けて夫と旅行とかデートしてました😂
最近は人数も多いし親も疲れるからお願いするとかこっちが遠慮するんですが。
まあでもしょっちゅう子供だけ預けて、自分の娯楽は滅多にないですね🤔
理由は普通に子供といたいし、笑ってる顔見るのが1番の娯楽なので、美容院もそんな行かなくてもいいようにしてもらいました。
友達と遊ぶ時は私の周りは子供が好きなので子供ありで!!!って言ってくるので普通にキッズスペースありのお店とかに行ったり、公園で遊ばせながら見ながらわちゃわちゃしてます。
たまーに真剣な相談とかの時は子供が寝た夜に夫に見ててもらってとか、うちの家でとか、ドライブ中に子供が寝てから話す感じです。
でも預ける事を甘えだと言われてしまったら精神的にきついかもです。
思っててもいいけど価値観の押し付けはしないで欲しいなと…
そんな気とかなくてもいざって時に心の休息も人間誰もが必要な時間だと思うのでたまには良いかなと思います。
ママリ
私の実家もどちらかと言えば同じ考えなのでどうしようもない時以外は頼れません😔
身体も元気で全然いいよー!という親だったら週1くらいで見てもらってたかもしれないですが🥲
はじめてのママリ🔰
美容室とか、
病院とか、
友達の結婚式とかは預けて行きますが、
ジムとか遊びに行ったりは
無いですね‥🤔💦
ただ私じゃない他人が
預けて遊んでても
特に何も思わないです。
子無しで出掛けたい人もいるだろうし、
だからといって子ども作るな!とは思わないです🤔💦
甘え過ぎだとしても
こちらに甘えられたり
害が無いのなら
別に何も思わない、
色んな考え、家庭もいるよね、
どうでもいい、無!!笑
って感じです🤣
🔰まま
みなさんありがとうございます!
色々なご意見聞けて良かったです🥰
わたしが気にしすぎでした!
こんな呟きにお返事いただけて嬉しいです!
はじめてままり🌱
うちは親が子ども大好きで親からも預かりたいなど言ってくれます。
まだ数回しか預けたことないですが、とにかく親次第かなぁと😂
甘えすぎだとしても親に甘えることが悪いとは思わないです。
私は子どもにいつまでも甘えてほしいので🥹
預けたい人は預ける、預けたくないなら預けないでいいと思いますが、結局は親がOKかどうかですよね🥹
義姉さんの親がダメなのに無理やり預けてたら理解できないですが、OKならある意味親孝行とも私は思います☺️
はじめてのママリ🔰
実家ってそれぞれで、そんなに預かりたくない親もいれば預かりたい親もいるので、預けて好きなことするのは自由かなーとおもいます。子供作らなければよかったのに、、まで思っちゃうってことは、たぶん相手ににくしみや嫉妬心がつよいのかなーとおもいました。
コメント