※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がったん
家族・旦那

別居中の旦那と再び暮らすことを考えていますが、産後鬱や家事育児の負担についての理解が得られず、意見の対立が続いています。話し合いができず、どう進めれば良いか悩んでいます。

別居してる旦那とまた暮らそうとしてますが、
家族を巻き込む程の、何ヶ月も別居するほどの、
いざこざになりました。

(簡潔に言うと産後鬱を理解してもらえない
家事育児は全て私の仕事。俺は働いてる。
俺は仕事してんだ!頑張ってんだ!と俺1番なとこ
生活費完全折半だったのが私が収入ないことから
俺が払ってるんだなどという発言
産休育休中の私の支払いは私持ち。
怒鳴ったり舌を巻いて話す態度に私の親激怒。
親と言い争いしたくらいで「もう一生会わない」宣言
義母が産後鬱だなんて甘いから嫁姑の苦労わからせる為
孫連れてうちに住まわせろなどと言う発言) 

泣きながらごめん、一緒に暮らしたいと言われ
3人でまともに暮らしたことないしこのまま離婚したら
私も後悔が残ると考えていたので、
もう一度一緒に暮らすなら同じことの繰り返しに
ならないようにちゃんと話し合ってからにしたい
今までずっと私と息子もうちの実家にお世話になってた
タダで住まわせてもらってたわけだから帰る時は
きちんと顔出すべきだと話すると、
会わないって決めたんだからそれは無理
話し合ってからなんて言ったらキリないでしょ
今後どうしていくかとかそーゆー契約じみたこと、
したくないし契約書みたいな気がするから
条件出されんのは無理
と言われました

話し合いができません
どうしたらいいですか

コメント

すず

相手の親に挨拶もできない
状態でなんの
改善していない+
話し合いもできないのに
もう一度やり直せますか?💦

  • がったん

    がったん

    本人曰く、、
    寄り添ってるし意地貼るのもやめたから連絡したんだと言ってました、、
    ただ3人で暮らしたい、息子に会いたい、楽しく暮らしたい、ただそれだけの望みの何がいけないの?と言った感じでした。

    • 2月6日
  • すず

    すず


    言葉だけの寄り添いなんか
    必要ないです。
    ただ3人で暮らしたい
    楽しく暮らしたい
    それをできないのは
    誰のせいかわかってないことに
    問題点があるですけどね
    クロミさんも息子さんも
    親御さんも
    最初からそうしたいのに
    そうさせなかったのは
    自分だということを
    ここまで騒動起こしても
    わからないなら
    もう死んでもわからないと
    思います。
    私の元旦那がそれです
    薄っぺらい言葉なんて
    いらないんですよね
    その言葉に重みをつけるだけの
    行動が伴わないようじゃ
    離婚の一択しかでない気がします

    • 2月6日
  • がったん

    がったん

    経験者の方の意見、とっても、ありがたいです。
    あっちの両親も、手助けしてくれるわけでもなく、口出してばっかでほんとうに腹が立ちます。
    元旦那さんとの離婚を決断した理由、差し支えなければ教えてください。。

    • 2月6日
  • すず

    すず


    相手の親には期待しない方が
    いいですよね🫠
    そんな旦那を作り上げた
    本人なので💦

    1番は息子にこんな男をみて
    育ってほしくないのが
    大きかったです!

    • 2月6日
  • がったん

    がったん

    確かにそうですよね、、
    息子ファーストの考え方で私は悪者になってますから...

    息子さんが何歳の時に離婚されましたか?

    • 2月6日
  • すず

    すず


    親なんでそんなものかと🫠
    私もそんなかんじでしたよー💦

    2歳になる前でした!

    • 2月6日
  • がったん

    がったん

    パパと離れることでお子さんの変化とかありましたか、、?

    • 2月6日
  • すず

    すず


    なんにもないですよ😂
    パパという認識もそこまで
    なかったんじゃないですかね?
    実家に住んでましたが
    別居した当時は
    元旦那は会いにきてましたが
    きても興味なくて
    一緒にいなかったです笑

    ただ面会は月1決めたので
    それはいまだに続いてますよ!
    息子の意思に任せてます😊

    • 2月6日
  • がったん

    がったん

    そうなんですね、、
    幼いとやはり、認識も薄れますよね、、、
    色々聞いてしまいすみませんでした💧ありがとうございます😭

    • 2月6日
  • すず

    すず


    それでよかったと思います🤔
    なので息子は
    最初ばぁばの家に
    住んでたよねって
    言うので元旦那の家に
    住んでたことは消えてます!

    全然大丈夫です😊

    • 2月6日
ままり

誰も妥協できない、歩み寄れないなら離婚しかないと思います。
自分があなたの親ならそんな男に渡したくないです。
義親もひどすぎます。あなたを同居させて嫁いびりをして言いなりにさせるつもり発言も許せません。
どうしても実親に挨拶をしないというなら、義親も2度とあなたと会わないという約束はしてもらいたいですね。ご主人があなたの親に会わないのに、あなただけが義親に会わないといけないのは普通に無理です。
条件も契約も無理なら私はもう諦めた方が良いと思います。誠意もないし、典型的なモラハラ一家だと思います。

  • がったん

    がったん

    ありがとうございます。
    どなたに聞いても同じことを言われると言うことは、やはり旦那が間違ってるんだなと思えました、ありがとうございます。
    旦那は、うちの親が可哀想だとか孫に会わせてももらえないなんてなどと言ってきます。
    じゃあ、うちの親は?タダで住まわせてもらって面倒も見てもらってるのにその挙句、一生会わないとまで言われて。それこそ可哀想なんじゃないの?と言いました。
    義母の発言は義父から実父づてで聞いたので旦那は知りません。ずっと内緒でしたが、散々自分の親が可哀想だのなんだの言われるので我慢の限界でいいました。
    今後のためにちゃんと話し合おうと言ってるだけなのに条件・契約、なんて言われ。そんな解釈されて、疲れました

    • 2月6日
ろく

一緒に暮らしたいけど条件出されるのは無理って、自分のしたこと反省してないし改善する気もないじゃんって思っちゃいます🥲

後悔のないようにしたいとお考えなら、1回一緒に住むけど、いつでも実家に帰れるよう常に準備しておくか、お試しで数日帰る程度でいいんじゃないかなと思いました。

お子さんも小さい中大変ですし、ご両親に協力してもらって無理のない程度に頑張ってください🌿

  • がったん

    がったん

    ありがとうございます...
    俺が息子を育てる条件みたいな言われよう などと言われて....なんでそんな屁理屈のように捉える解釈をするのか私は理解できなくて.....
    そんなのあっちに帰ってから、自分のいいようにやりたいだけなんじゃないかなっても思ってきました。
    2人で話しても話し合いにもならないから第三者が必要なのかなって....

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

旦那さん、結局自分のことしか考えてませんよね…
自分の反省点を見つめ、同じことはしないと約束できない人、
親とも和解できない人です。

もうそんな人の希望をきく価値もないですし、歩み寄る情も不要かと思います。

  • がったん

    がったん

    寂しい気持ちも息子と過ごせなくてやるせない気持ちも十分にわかってるんです。
    でも、私が1番悩んでいるのは旦那なのでちゃんと話し合いをしたいのですが。
    キリがないなんて言われるし....
    あんだけ揉めに揉めておいていまさらヘラヘラどのツラ下げて会えるわけ?会わないって伝えたよね?と言われました。
    第三者が必要なのかなと感じてますが....

    • 2月6日
ママリ

契約なんかじゃなく人間としてのケジメをつけて欲しいですね。
最低限のお世話になっていたお礼に頭の一つも下げることが出来ない幼さのある人と協力して子育てなんて不安しかないです。
親御さんも心配されていますよね💦
うちも姉が離婚経験がありますがその時に父が
「自分の子供が真っ直ぐ崖に向かって走って行っているのを止めない親がいるか?」
って姉に話していました。

書かれてる別居理由にもモラハラてんこ盛りですね💦
本当に大変だと思いますが支えてくれる家族がいる事で乗り切れると思います。

  • がったん

    がったん

    そうなんです!!

    俺の息子だ、俺は親だ
    なんて発言をよくしてますが。
    親だったら顔出すのが当然なんじゃないのかと伝えましたが.....条件契約だなんて、、
    やなり、幼稚ですよね。
    うちの両親も激怒はしてましたが、もうとりあえず俺たちのことはいいから自分たちのこと考えなと言ってました.....なぜうちの親がそこまで悪者になって旦那の顔色伺うように接しなければならないのか、理解ができないんです。

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

話し合いができないのは話し合うつもりなんてないからです。自分の中でやりたい事だけやる、やりたくない事はやらないと決まってるんでしょう。
やり直して貰う側が相手の話は聞かないけれど自分の意見は通しますなんて頭沸いてます。そんなんで子供に何を教えていくつもりなのか…。
やり直す前からこれまでの事への反省もこれからについての誠意も見られません。クロミさんだけが歩み寄ろう、理解しようとしてますよね?
憶測ですが このままやり直したら旦那さんの中で今までの事は終わった事、許された事としてリセットされ、改めて自己都合のモラハラが始まります。3人で暮らしてみなかった後悔がやり直した後悔に変わるだけです。
極端ですが分かっててそんな人といらん苦労をする位なら、気の合う他人とルームシェアでもした方がまだマシだと思います。
話を聞いただけでも腹が立ちますから、クロミさんのご両親はもっと怒ってるしもっと心配してると思うと そういうご両親を差し置いても再構築する価値が旦那さんにあるのかな…と感じました。

  • がったん

    がったん

    あっ、そっか。そういうことか。そうなんだ.....と腑に落ちるコメントです。ありがとうございます...
    旦那は、自分に非があるなんて思ってない。その一択です。
    俺なんか悪いことした?そんなことも言ってくるほどです。
    これからのこと話してたらキリがないなんてそんなことも言われました。
    うちの両親も、、、とにかく息子が幸せに暮らせる方法を考えてと言っていますが、、、不妊治療してやっと授かった息子。なのにこんな結末でとっても悲しあです。

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで通りにするつもりの旦那さんにとって これからの話をするということは不要な約束をする羽目になるので不利に感じるのでしょう。話を捻じ曲げるのはこじつけてでも自分を正当化したいからです。
    何かで”家族がお世話になったり迷惑をかけたら それは自分がお世話になったり迷惑をかけたのと同じ事。子供が出来たら自分の頭は子供の為に下げるために付いてると思え”と学びました。本当にその通りで自分のプライドがどうとか言ってる暇などありません。今の旦那さんには難しい事だと思います。
    子供の幸せは母親の幸せで大きく左右します。子供は母親の笑顔が大好きです。クロミさんが笑顔でいれる環境が子供をより笑顔にするはずです。うちの子供も私が笑っているとより楽しそうにしますから。
    やり直すにはリスクとデメリットしか見当たらないので終了の方向でお話しますが、旦那さんとの事は結末ではなく一段落です。もし離婚を選ぶなら旦那さんにとっては妻子に逃げられた離婚ですが、クロミさんにとってはステップアップの始まりです。自分の言動を理解せぬまま家族を失う旦那さんと子供とより良い生活をするために方向転換するクロミさん達とでは雲泥の差があります。
    言い方悪いですが旦那さんは息子さんを授かる為の踏み台。子供に父親の存在が必要なら今の旦那さんである必要はないと思います。反面教師にはなれるでしょうけど…。
    今は考えられないかもしれませんが、この段落が終わったからこその出会いがこれからたくさんあります。結末は今から自分で選んで行けばいいんです。つらい時があっても生き進めていればいつか「これで良かった」と思える時が必ず来ます。
    自分も昔同じような時期があったので…。
    長くなってしまってすみません。

    • 2月7日
  • がったん

    がったん

    家族がお世話になったり迷惑かけたらそれは自分が世話になったり迷惑かけたことと同じ この言葉にとっても信頼があります。本当にその通りです。わたしは全てにおいてその覚悟でいます。
    同様に、旦那がそんな感じでは息子に何を教えるのか。息子が同じことをしたら自分のやり方を教えて私のような思いをする人がいるのかと思うと、ものすごく嫌です。
    旦那と離れて暮らしてる今、実母と揉めたりやストレスなることも多々ありますが、産後鬱が落ち着いたのも、気持ちにゆとりができたのも、離れて暮らしてるからなのかなと思っています。
    私が旦那と揉めて感情的になってしまっている時、息子はよくぐずります。何かを感じ取ってるのかなと思ってました。
    不妊治療したのも、旦那の精子の運動率や数が悪く、不妊治療しました。それも義実家には私が原因と嘘をついて旦那を立てました。今思えば、、なんでそんなことをしたんだろうと。治療も全て私が体を痛めながらも頑張り、やっと授かり、妊娠継続し、出産。それなのに、俺は親だ俺の息子だ俺だって頑張ったと。腹わた煮えくりかえりました。
    子供を産んで育てると言うことは男は天と地が返ってもできない理解できないのに、「わかってるそんなのは!」と言われる始末。もう見えてますよね...

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん…やっと出来たお子さんと家族を大切にしようとするお嫁さんがいる自分だけの家族なのに大切にせず自ら壊してしまって哀れな人です。自分をよく見せようと必死なところも見てる方が恥ずかしくなる位でしょうね。彼を救ってくれる人や出来事に出会える事を祈るばかりです。
    クロミさんが息子さんと御自身のために選択していくこれから全ての事が自ずと幸せに向かうはずです。自分にとって何が一番大切かさえ分かっていれば たまに間違えても大丈夫。
    「人が道を選び 選んだ道が人を作る」
    私の好きな言葉です。

    • 2月7日
  • がったん

    がったん

    人が道を選び...私にも選ぶ権利はありますよね。
    我慢して我慢して、顔色伺って、言いたいことも言えず我慢して、悩んで泣いて。そんな人生送るくらいなら笑って過ごす人生がいいです。
    最後のチャンスで旦那と話してみて埒が開かなかったらもう、諦めます。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の大切な人達、自分を大切にしてくれる人達と共に生きていけるよう、一日でも早く理不尽やストレスから解放され、平穏な日常を過ごせるよう祈ってます。

    • 2月8日