※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

山形大学医学部附属病院での出産について、持参物、入院セットの使用、個室と大部屋の利点と欠点を教えてください。

山形大学医学部附属病院で出産経験のある方にお聞きしたいのですが。

①持っていった方がいい物はありますか?
過去質問には、おしりふきが濡らしたガーゼになった、授乳クッションは限りがある、等あったので。

②入院セットは、自分(母親)の申し込み分だけで赤ちゃんのオムツや肌着なども使わせて貰えるのでしょうか?

③個室と大部屋、良かった点と悪かった点はありますか?
個室希望ですが、タイミングによって空いてない事が多いと聞いたので。

初めての出産で分からない事ばかりで💦
宜しくお願いいたします🙇‍♀️

コメント

チョン・ジョングクの嫁

こんばんは!
山大で出産しました👶🏻
①完全に個人の経験からですが、母乳パッドはもらえないので、予め用意しておくか、1階のコンビニで用意するといいかもしれないです!(母乳出るかわからないし、いいやと思っていたら3日後くらいから出たので)

コンビニやシャワーに行く時のためにちょっとしたエコバッグのような物があると良いかと思います。

子供用品だと、保湿剤はあった方が良いかもしれません!おしりふきは普通の物を頂けました。授乳クッション、円座クッションは私の場合はありましたが、タイミングによるかもしれません👮🏻‍♂️

②入院セットは母親の分だけで、オムツや肌着も付いてきました!ただ、NICU?などに入院となると赤ちゃんの分のオムツなども必要になるというような説明がありました(すごくうる覚えですが🥹)

③私は大部屋でしたが、辛かったです😇入院中ほっとんど眠れず辛すぎて先生に頼んで一日早く退院させてもらいました😇

全くプライバシーがないし、他の赤ちゃんも泣いてるので、神経質な方だときついかもしれないです!

ただ看護師さん達は本当に良い方ばかりでした😭😭😭

もう1年以上前なので、色々変わってるかもしれませんが、参考になると良いのですが!

出産頑張ってください🥹
心から応援してます👶🏻🤝🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いろいろと詳しくありがとうございます🙇‍♀️

    母乳パッドは出るか分からないしいいかなぁと思ってましたが、念の為に用意した方がよさげですね。

    赤ちゃん用の保湿剤、全く考えてなかったので、教えていただけて良かったです😊

    神経質な方なので、やっぱり大部屋は避けたいですね💦
    チョン・ジョングクの嫁さん、お疲れ様でした😓

    コメントと応援のお言葉、ありがとうございます😊

    • 2月12日
  • チョン・ジョングクの嫁

    チョン・ジョングクの嫁

    母乳パッドは結局使わなくても、後々離乳食を始める時にシリコンスタイに貼ったりして使えるので、なんだかんだあると良いかと思います😊

    とんでもないです!
    身体を温かくして、今のうちにゆっくりして下さい😘🫶🏻

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    母乳パッドにそんな使い道があるだなんて、目からウロコです😲

    チョン・ジョングクの嫁さんも、風邪を引かないように温かくしてください😊

    • 2月13日