※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

愛犬が手術後に亡くなり、ペットロスについて疑問を感じています。悲しみはあるものの、冷静でいる自分に戸惑っています。もう1匹の犬がいることで、ペットロスにならないのか気になります。

愛犬が先ほど亡くなりました。
トリミングサロンの帰りから嘔吐を繰り返していて、
異物が胃と腸にあるとのことで手術で取り除いて
もらいました。1歳未満の子だったからか、手術に
耐えられず亡くなりました。麻酔から覚醒するのも
時間がかかったそうです。

ペットロスはとても悲しくて立ち直るのに時間がかかる
と聞きますが、私は今現在、そんな感じではありません。
とても悲しく涙は出ますが、悲しみで何も手につかない、
パニックになる、ということはありません。私は愛犬家
ではないのでしょうか。とても可愛がっていたので、
死んだら私もペットロスで悲しみに明け暮れると思っていました。意外と冷静な自分が信じられないです。
もう1匹のワンコを飼っているので、ペットロスにならない
のしょうか。
変な質問すみません。

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

まだ実感がちゃんと湧かないんじゃないでしょうか😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうかもしれません…。
    ひとりで死亡確認に立ち会い、家に連れてかえって、横にいる状態です。
    安置の仕方など分からないことがばかりなので、やることを考えています。

    • 2月6日
ななこ

わたしもです。
一年一人で老犬の介護しました。最期は涙もでず、やっと。って感じでした。
友達には亡くなってしばらくしたらペットロスになった。と聞きましたが3ヶ月たっても特にならないですね。
とにかく介護と看取りはもうしたくないので二度と飼いたくない。とは思ってます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    老犬の介護は本当に大変と聞きます。ワンコをお迎えするときに、近くにいた家族は、介護が大変すぎてもう飼いたくないと言っていました。でも犬が好きだから見たいのかなと思いました。
    しばらく経ってもペットロスにはならなかったんですね。人それぞれなんですね。

    • 2月6日
  • ななこ

    ななこ


    亡くなってからしばらくして、ワンコがよくフローリングを歩いてる(爪がフローリングに当たる)音が聞こえました。
    友達もワンコが使ってたゲージのガチャって音が何度かしたそうです。音で挨拶してくれるそうです。今は全くしないですが、それを聞くたび切なくはなりました。

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

いま質問をお見かけして、他人事ではなく思えてコメントします。

4年前に大好きだった愛犬を亡くしましたが、私も同じような気持ちでした。
悲しいけれど、どこか冷静に愛犬が死んでしまったことを受け入れていて、ママリさんと同じく、そんな自分に戸惑っていました。

でも、パニックになったり何も手につかなくなったりしないから、死を悲しんでいないとか、愛犬家でなかったなんていうことは絶対にないです。

パニックにならず、冷静にしっかりと受け入れていることが、ママリさんのわんちゃんへの愛情の深さを感じますし、それがママリさんの向き合い方なのではないかなと思います。
(外野の何も知らない人なのに偉そうなこと言っててすみません…)

また、自分が愛犬を亡くしたときには、しばらく経ってから、真正面から悲しみに向き合ってしまうと辛すぎるから、心が冷静さを保っていたのかも、とも思いました。

今は何よりも、たくさん頑張ったわんちゃんが安らかに眠れますように、お祈りしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんも冷静だったんですね。
    うまく言葉が見つかりませんが、優しいお言葉ありがとうございます。昨日は愛犬を亡くしたのにパニックにならない自分を責めていました。ママリさんの言葉に救われました。

    寂しがっても帰って来ないので、昨夜は息子と泣きながら楽しかった思い出を話していました。ありがとうございます。

    • 2月7日
AI

そういう方もいると思いますよ。
私は何匹もお見送りをした事ありますが、何も手につかないって一度もなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。ありがとうございます。ペットロスはとても大変と聞いたので、こんな自分が信じられないと思って責めていました。

    • 2月7日
ママリリ

私もペットが亡くなったからと言ってなにも手につかず…なんて無くて日常生活を送ってました!
まず家事もしなくちゃだし落ち込んで帰るならいいけどそうじゃないし!

もう一匹のわんこが気を紛らわせてくれているのかもですがウジウジしても意味ないので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    亡くなってからも、日常生活を送られていたんですね。普段通り、家事ややることをこなしていると逆に冷静になれるというところもあるかもしれないですね。
    もう一匹のワンコが癒してくれています。人間のことがわかるのか?昨日から大人しく寄り添ってくれています。

    亡くなったワンコを思い出すのは、楽しかったことばかりです。思い出すだけで幸せです。ありがとうございます。

    • 2月7日