※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

専業主婦です。旦那と折り合いが合わず自立したいため下の子が保育園に…

専業主婦です。
旦那と折り合いが合わず自立したいため
下の子が保育園に入れて働こうか検討していて
計算したところ保育料が5万でした。
旦那は慣らし保育、私が仕事休むなどで
赤字になるなら働かないでいい、
保育園に入れるの許さないと言われました。
私自身やる気があると言ったら
そんなにガッツはなく働いてた時も
休みたいなあと思うタイプでした。
旦那曰く2人とも幼稚園にし、
預かり保育など使えて赤字が一万ほどで
収まるなら働いてもいいんじゃないか?との事でした。
旦那の言ってることはやはりあってますでしょうか?
(幼稚園のお金を出すことは良いそうです)

コメント

ママリ

旦那さんの考え一理あります。
正直子供の休みで全然働けないことあります。
今年のインフルエンザで2週間休んだお母さんをみました。
お金に余裕がないとかでなければ、幼稚園まで待ってもと思います。

Sapi

どうしてもならですが
まぁ結構な赤字を出してまで預けてもな…と私は思います🤔
それを押し切るなら休む時なども旦那さんに頼らず
保育料は自分の稼ぎから出す…くらいの気持ちがないと難しいかなと思います💦

後々離婚を考えてるとかで一刻も早くなら
託児付きだったり子供いても出来る配達の仕事するとか
やり方変えるとかですかね?🤔

はじめてのママリ🔰

これから数年で旦那さんから自立したくて(離婚)なら、赤字を自分で補填するつもりで働きに出ます🤔

そこまでじゃないなら、幼稚園まで待ちますかね。
保育料5万で扶養内のパートなら、赤字は全然あり得ます💦
正社員で保育園2〜3年目のママさんもまだまだ、ガンガン休んでますし、、。

うちの子も1年目は、何十日も休みました💦正社員で有給や特別休暇などがあるから乗り切れたものの、入ってすぐのパートには有給もないですし

はじめてのママリ🔰

旦那ばかりズルい!
私もガッツリフルタイムで働いて自立したい!
みたいな気持ちなら
保育園許さないってはぁ?💢💢と思いますが、
それが無いなら旦那さんの言う事はまぁ一理あります🤔💦