※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精のタイミングについて。今朝クリニックを受診し、卵胞は12㍉く…

人工授精のタイミングについて。
今朝クリニックを受診し、卵胞は12㍉くらいと言われました。
来週の12日か13日に排卵になると思うと言われて13日の朝一で人工授精の予約をしたのですが、調べたところ卵胞は12㍉くらいから1日に2㍉ずつ成長して18〜22㍉で排卵となっていました。
この計算だと10日とかが排卵になるんじゃないかと思うのですが、12〜13日で間に合うんでしょうか?💦
少しでも早い12日の朝一とかに予約取り直した方がいいですかね💦

第一子を同じクリニックの人工授精で1回目で妊娠できたのでクリニックのことを信用してないわけではないのですが、心配になったので質問させていただきました💦

コメント

ママリ

卵胞の成長スピードってかなり個人差があって、
1日に2mm育つのは生理周期28日以内の人です。
それより生理周期長めの人は育つスピードが遅いです。

どのくらい遅いかにも個人差があって、
1日1.5mmの人もいれば0.5mmも育たない人もいるし…
最初育つのが遅くて後半早くなる人もいれば、逆の人もいます。

なので今日で生理開始から何日目なのかにもよりますが、
そんなに早く育たない見込みなんじゃないでしょうか。