
義父母に手伝ってもらう際、いくら包むべきか悩んでいます。現金10万と家電5万を考えていますが、年金生活を考慮するともっと包んだ方が良いでしょうか。
皆さんだったらいくら包みますか?
切迫早産で自宅安静中です。義父母が助けてくれています。
子供を16時にお迎えに行ってもらい、そのまま夜ごはんの準備をして頂き、みんなで夜ご飯、夫が帰ってきてから夫にもご飯を食べさせて、お皿洗いとキッチンリセット、ダイニングの床拭きまでして20時頃に帰られます。
・平日のみ
・最低2ヶ月はお願いする
・義父母仕事しておらず、年金生活
・車で片道30分
皆さんだったらいくらお包みしますか?
現金10万+欲しがっていた家電(5万)を考えているのですが、ガソリン代や夜ご飯の食費もこのご時世高いですし、年金生活ということを考えるともっと包んだ方が良いでしょうか?🥺
現金10万だと1日あたり2000円となり、ちょっと少ないかな…と悩んでいます💦
- はじめてのママリ(妊娠30週目)
コメント

あっぷる
私なら10万円+家電(5万)かなーと思います☺️
10万で少ないとは思わないです!
お仕事してて、休んできていただいているなら、その分の補填でもっと包むことを考えますが、年金生活だからもっと増やすのはなくても良いのかな〜と思いました。

あーちゃん
実家ですが2ヶ月まるっとお世話になり朝から晩まで
10万包みました😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
お世話になるのは送迎(我が家から徒歩3分)と夜ご飯のみなので、10万でも大丈夫そうですね🥺✨- 2月6日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
夕食のみお世話になる形なので、10万でも大丈夫ですかね?💦
今回は10万にして、無事産まれたらまたお礼を別で包もうかと思います🥹