
1歳1ヶ月の子どもが急に食べなくなり、栄養が偏ることに悩んでいます。旦那は理解してくれず、偏食が続くことを心配しています。改善策が知りたいです。
1歳1ヶ月、急に食べなくなってイライラする。
なんで食べないのか分からないし、栄養が偏りそうでイライラします。
せっかく時間かけて下拵えやストック用意してるのに無駄になるのもイライラします。
旦那はしょうがないよと言いますがひとつもストック作ってないお前に何がわかるとイライラします。
栄養が足りてなければフォローアップミルク、でも1歳過ぎたらみんな牛乳に切り替えてるよと簡単に言われますが、その牛乳を嫌がって飲まないし足りてるかどうかなんて分かんねーよとイライラします。
結局私の飯がまずいんでしょってムカつくし惨めな気持ちにしかなりません。
旦那の親族が偏食の人間が多く、「ああ、あんな人間になってほしくない」と思うのに、どうしたらいいかわかりません
ホントに嫌なんですよ偏食…
旦那の姪(中1)なんて野菜全部捨てるんですよホントにありえない
そのうち食べるようになるって誰からも言われるけど、
そんな保証はどこにもないですよね。
栄養士や本の話を参考にすると、
好きそうな味付けばかりにするのも良くない、
同じものばっかり食べさせるのも良くない、
汁物を嫌っても食卓に並べ続けろ、
など、難しいことばかり言ってるなと思います。
これは一時的なものなのでしょうか?
改善する方法はあるのでしょうか?
私が悪いのだろうけど,何をどうしたらいいのかわかりません
- うさを(1歳2ヶ月)
コメント

ちなつ
うちも食べませんでした!
ミルクはようやく食べるようになった1歳4ヶ月まで飲んでました。(まぁでもそこから2歳〜3歳半までまた米と納豆と揚げ物と果物しか食べない暗黒期があったんですが…笑)
食べない子は食べないです。
うちも散々保育園行ったら食べる(0歳クラスから行ってます)、お友達が食べてたら食べる、お腹空いたら食べると言われましたが食べたくないものはお腹空いてようが食べなかったです🥺園でも給食おかず気に入らなければご飯と味噌汁の汁だけど果物なんてザラでした😅
かといってジュースやアイスやゼリーやその他子供が好きそうなものも全部ダメなので野菜ジュースって選択肢もなく😇
ケーキ食べないから誕生日ケーキもなしです笑
食べてくれるかも!美味しいって言ってくれるかも!って期待してあげたら反応悪くてイライラした事は数え切れないくらいあります😅外食も食べれるもの限られてて選択肢が少ないし…
でもここ数ヶ月でやっと食べれるものが増えてきました!
もちろん根本的に食に興味がない性格の子もいるでしょうが、うちみたいに年齢を重ねて「ちょっとだけ食べてみたい」ってなる子もいます。
私の周りは食べる子ばっかで、なんでうちの子は食べないんだって暗黒期は特にせっかく用意しても見すらしない事にイライラしましたが、元気だからいいか脂質は置いといてとりあえず食べるからって揚げ物ルーティンしてました…😂
食べないのイライラするし、せっかく作ったのに!ってなる気持ちもわかります🥹
うさを
うわぁぁぁありがとうございます😭
そうなんです、せっかく作ったのにって思うし、食べ物が勿体無いことが本当に耐え難くて…
残飯でもないのに丸々捨てることのストレスといったら計り知れなくて…
それに対する旦那の「しょうがないじゃん」もムカついて😂
食べ物に対して思い入れが強いのは私個人の問題であって
子どもには関係ないんですけどね…
琴線なので仕方ないというか…
貴重な体験談もありがとうございます!
ご苦労なさった(今もなさってるですかね)ことが偲ばれます💦
そうですよね、◯◯したら食べるよって色々言われるけど、100%全ての子がじゃないし、そもそもそれが原因で食べるようになったわけじゃないかもしれないですもんね。
子どもによる。
分かってるしそれを言っちゃおしまいだけど、その一言に尽きるんですよね…
それにしてもデザート類もダメだったんですね…
それでも少しずつ食べられるものが増えてきたってことは、ホントにちょっとずつだけど、お子さんの中で積み重なるものがあったってことなんでしょうね😭
ありがとうございます。
とりあえずこのまま続けていけばいいのか…と思えました。
「味(切り方・調理法など)を変えればいいよ」みたいなアドバイスより100倍嬉しいです
(そんなのもうやってるに決まってるだろっていつも思う笑)
心を無にして(なるべく)頑張ります
ちなつ
わかりますわかります😭
ちょっと時間かけて気合い入れて作った日ほど口も開けず…🥺
せっかく頑張って作ったのに!ってイラつくのはこっちが期待しちゃったからで子供は悪くないのにすんごいイライラしました😂
うちは特に調味料が絡まってるのがダメで、ほんと揚げ物単品!みたいな感じでした…😂ちょっとでもソースとか付けるとそっこーいらない!って言われて😂
でも栄養が心配な親心もありますよね🥹味変えも切り方もお皿スプーン変えたりも全然やってますよね😂
デザート系食べないので薬飲ますのも「アイスに混ぜたらいいよ」とか言われてもまずそのアイスを食べないんだよ💢って何度思ったか…😂
まぁでも毎日機嫌もいいし身長も体重も増えてるし排泄も問題ないしいいかって割り切ったりやっぱなんで食べないの…って思ったりの繰り返しです😂