5年生(11歳)の息子がずっと学校行けてません😔長文になります。先月の半…
5年生(11歳)の息子がずっと学校行けてません😔
長文になります。
先月の半ばに胃腸炎にかかり、腹痛と下痢が酷くて学校休んでから中々治らず未だに腹痛は残ってます。
胃腸炎と言われた病院に1週間後、
再受診したけど原因は分からず紹介状出されて別の病院へ行ったところ、
やはり胃腸炎と診断、浣腸して便の検査もしました。
2回目の受診の時に、便は異常なし、
腹痛が続いてる原因がまだ便が溜まってるから➕腹痛偏頭痛の可能性もあるかな?との事、それプラス、5年生となると思春期の始まりでもあるから気持ちの面でも学校行けてないんじゃないかとの事でした💦
性格的にも何事にも慎重派だから余計にね〜と。
だからあと1週間は様子も見たいし、学校行きなさいと言わず本人の判断に任せてあげてくださいと言われましたが…
そんなこと聞いた息子は、案の定一回も行くと言わず休みました。。
この1週間休んでる間も腹痛はあるものの、学校行けるくらいでは?と私は思ってしまうというか、疑い始めてしまってます…
担任の先生からは強引でも一度来させれば大丈夫な気がする〜って言われました(私もそう思ってました)
息子は息子で久しぶりに学校行った時にお友達に何言われるかが怖いと旦那に話してたみたいです。
コンビニでお友達と会った時も気まずさからか、逃げ隠れするような行動があったので、そこは私も気になってます💦
気まずいだけなのか、本当に怯えてるのか、、
とにかく私には別に〜大丈夫〜くらいで多くは話してくれなくなったので、息子の心の中が見えません。
私は学校に行ってほしい気持ちがあるため、短い時間からでも行けるようにサポートしたいけど、旦那はしばらくは無理に行かなくても…?な感じだし、息子はあまり行きたがらない…
お医者さんに言われる事と担任に言われる事、息子の気持ちと私の気持ち、何をどうすればいいのか分からなく毎日悶々としてます。
- かん🔰(6歳, 11歳)
はじめてのママリ🔰
一回連れてってみて無理そうなら
担任にお迎え要請してもらうとか🤔
初めてのママリ🔰
息子さんと同じかどうかは分かりませんが、私も5年生の頃学校に行けなくなりました。というか行かなくなりました。
私の場合、原因は担任の先生でした。
私たちも悪いことをしていたのかもしれませんが、毎日毎日ちょっとしたことでお説教が2時間も3時間も続き、授業どころではなかったので自分なりに現実逃避しました。
でも、そう簡単に学校を休めるような理由も見つかりませんし、都合よく体調不良になるわけでもなく、私は自分でご飯を食べないことで食べれないと言う状況を作り学校休みました。
私の場合は3ヶ月半ほど学校お休み、最初はなかなか動いてくれなかった学校も最終的には対応してくれて、6年生の4月から復帰しました。
息子さんももしかすると学校の友達や先生など学校に関わる何か嫌なこととか辛いことがあるのかもしれませんね。
正直それは親や先生からいくら聞かれても、自分が話したいタイミングにならない限り聞き出すのはなかなか難しいと思います。
そこでも周りが学校に行きなさいとか、早く学校に来なさいなどと声掛けしてしまうと、自分の気持ちの整理をする間もなく気持ちだけが焦ってしまうと思うので、今はできるならそっとしてあげたほうがいいかもしれません。
ただし、家にいるからといって好きなことばかりして良いのではなく、最低限これだけはやってねと言う約束もと決めておくといいと思います。
勉強でもお手伝いでも、何か1つでも役割を決めて、ダラダラした生活にならないようにするのはいいと思います。
コメント