
幼稚園からの友達が真似をすることに困っています。手紙や好きなもの、将来の夢まで同じにされ、どう対処すれば良いか知りたいです。
1年生の女の子です。
幼稚園から同じだった女の子がうちの子の真似をします。
以前、学校で誰かに手紙を書こうというテーマの時に、
うちの子は幼稚園の先生に手紙を書いたそうです。
それをその子に見せてと言われ、見せたそうです。
次の日、その子がほぼ同じ内容に書き換えてきたそうです。
幼稚園の先生に渡しに行くと張り切っていた娘も
同じだからもう渡さないとなってしまいました。
ドラえもんが好きとうちの子が言うと、ドラえもんの持ち物をも買ってきたり、
将来の夢もうちの子と同じのを言ってくるそうです。
うちの子は本当になりたい将来の夢はまた真似されるから絶対に言わないと言っています。
こういう真似ばっかりする子の対処方法って、どうすればいいんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自分が小学校の時も中学のときも、真似してくるこいましたー😇女の子あるあるなんですかね?
ほんと鬱陶しいですよね、娘さんの気持ちよくわかります。
わたしは無視する、絶対相手が無理なこと言う、持つ、着る
そのうち、「お前いつも◯◯(私)と同じじゃない?」っていってくれた男子がいました🤣救世主💪
小学1年生なのでまだ上手に交わすことが難しいのかもですが、、、

ma
自分で考えられない子なんですかね🤔
思い返せば私がそうでした😅
手紙とかそこまで酷くないけど、友達が好きな色や食べ物や夢を真似してました😣
親がああしなさい、こうしなさい、将来の夢はこう書きなさいで…全部決めつけるタイプの親だったので、自分の好きなものを考えられなくなったので💦
そのタイプだと、〇〇ちゃんは何が好きなの?〇〇ちゃんの夢は何?と先に考えさせた方が真似にはならない気がします🤔
私と違うもの答えてね!!とか?
面倒なら距離置くのも良いかもです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
娘は距離を置いているんですが、
なんせ、しつこいみたいで。
嫌って言っても「いいよ」っていうまで言い続けるタイプなんですよね💦- 2月6日

はじめてのママリ🔰
自分のしたい事がわからない、何を書けばいいかわからないから娘さんの真似をするのかなーと思いました。
あまりに繰り返されるとイライラしちゃいますよね💦
提出系は真似されると悲しいし、ちょっと迷惑なので見せてって言われた時に同じになるからやめとくねーって直接本人に言っても無理ですかね?😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
自分の考えがないんでしょうね💦
提出するのは本当にやめてほしいです。
周りから見たらどっちが真似したかわからないですもんね。
見せてって言われて、嫌って言っても見せるまでずっとしつこく言うタイプの子なんですよね。
「なんで!見せて見せて見せて!」って。
娘も迷惑がってるんですけど、なかなか辞めてくれないみたいで💦- 2月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ほんと、鬱陶しいですよね😭
そうなんですよね。
上手く交わすことが出来ないですよね…。
2年生のクラス分けで、クラスが離れる事を祈る🙏ばかりです…。