もう無理です限界です1歳8ヶ月の娘が本当に寝ません21時になんとか寝か…
もう無理です限界です
1歳8ヶ月の娘が本当に寝ません
21時になんとか寝かせても2〜3時間後には泣いて起きる→そこから1時間おきにギャン泣きして起きます
これがほぼ毎日です。
朝は7時には起きて9時ぐらいに朝寝(夜寝てないので)
14時〜15時ぐらいに1時間ぐらい昼寝
昼寝も1回で済ませたいですが本人が眠そうにしていて尚且つそれでグズられる方がイライラするので寝かせてしまいます。
妊娠8ヶ月に入りお腹も大きく体もしんどいです
旦那は今週出張でいません。
実家には頼ってますが夜は頼れないし、私の体質上昼寝が本当にできない体質で昼間に休むこともできません。
昼間はイライラはするけど割かし穏やかに育児できるのに、なんで夜はこんな余裕がないのか自分でも嫌になります
毎日毎日大声で泣き続けられて本当に虐待してしまいそうで怖いです
漢方も試しましたし、絵本やYouTube、抱っこなど色んな方法を全部試しましたがダメでした
もう全部放り投げて楽になりたいとまで思います
保育園に預けたいけど待機児童ではいれません
泣いても変わらないのにいつも涙が出てきます
育児が辛すぎる本当に頭がおかしくなりそうです
- ma.(妊娠29週目, 1歳8ヶ月)
ままりん
保育園、一時保育も全然予約取れないですもんね。うちも上の子年子妊娠で、妊娠後期切迫早産となり疾病の理由つけても途中入園できませんでした。体調の都合でどうしても上の子を見られなかったので、その後は認可外保育園に預けました。1歳4ヶ月の時でした。
認可外保育園も、待機状態になってしまっていますでしょうか
ママリ
うちの1番上の子も夜寝て1時間で泣いて起きて、夜中も何度も夜泣きしていました。私も眠いしでイライラして声を荒げてしまうこともありました。2番目がお腹にいる時だったので、ma.さんのお子さんと同じくらいの月齢だったと思います。
こちらも寝たいのに寝れなくてイライラしますよね。
赤ちゃんが生まれてからもこのままだと無理だ…という思いもあって、余計に余裕が無かったです。
旦那さんが今週いないということだったので、日中お昼寝できなくても、一緒に布団に横になったりして体を休める時間を作ってはいかがでしょうか?少しでも休まるのでは無いでしょうか。
そして、旦那さんが帰ってきたら、夜はお願いできませんか?
私は夫にお願いしても結局子どもが泣き止まなくて心配になって変わってしまっていたのですが😇
コメント