※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
でん
子育て・グッズ

近所に引っ越してきた育休中の方と仲良くなりたいが、迷惑かもしれないと悩んでいます。相性が合わないかもと思い、一歩踏み出せずにいます。皆さんはどうされますか。

最近近所に引っ越ししてきた方がいます😊
自治会も同じで、うちの子と同級生の子どもさんがいます。

その方は今育休中です。
そのうち仕事復帰はされるので、中々会うことはないと思うのですが、育休中に少しでも仲良くなれたらなぁ‥と思い、連絡先を知ってるので連絡を取ろうと思うのですが、もしかしたら迷惑かな?と思ってなかなか連絡ができません😅

しかも仲良くなろうと思っても、もしかしたら相性合わない人だったらなんだか申し訳ないな‥と思って一歩踏み出せません😂

みなさんはこういう場合どうしますか?😨

(近所なので、今後離れたくても離れることができない距離なので、あまり深入りしない方がいいのかなと思ったりもしています😂)

因みに、少しお話はしましたが、明るく落ち着きのあるお母さんで、第一印象はとても良かったです✨

コメント

はじめてのママリ🔰

私は持ち家でご近所なら最低限の付き合いに留めたいタイプです😅
たまたま道で会って仲良くなるとかなら別ですが、連絡きたらちょっと嫌です笑

  • でん

    でん


    やっぱり連絡きたらちょっとビックリしますよね🤣
    気持ち悪い印象になるので辞めときます!笑

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

外で遊んでたら向こうも外で遊んでいて、そこから自然と仲良くなっていくのが良いと思います。
ご近所付き合い、この先も長いです。焦る必要はないですし、はじめを間違えるとやりにくいので、私なら特に大事な要件が無いのなら連絡はしません😌

  • でん

    でん


    そうですよね😂
    気持ち悪い印象を受けてしまうので辞めときます!笑

    • 2月6日
はじめてのママリ

わたしはそういうの苦手なので、一軒家で嫌でもずっと関わる関係性なら深入りしないで程よい距離感でいたいなーって思っちゃいます😅

近所で会ったら話しかけるとかで様子見つつはいかがでしょうか?🌟

  • でん

    でん


    近所なのですが、他の家庭とライフサークルが合わないのか、全然近所の人と会わないんです😨

    タイミングあった時にまた話してみようと思います!😊

    • 2月6日