夫が妊娠・出産のリスクを心配し、二人目に消極的です。私は二人目を希望していますが、どう話せば良いでしょうか。
妊娠・出産で母体に何か起きるのが怖いから子どもは一人でいいと、夫が2人目に対して消極的です。
もともと夫はひとりっ子希望、私は多子希望でしたが、夫にその気がないならうちはひとりっ子なのかなぁ……と結婚当初は漠然と考えていました。
が!
第一子を産んでからというものの我が子が本当にかわいくてかわいくて、毎日が幸せで、気づけば頭の片隅に『2人目』のワードがチラついています。
2人目となるとお金や住環境、日々の体力など新しい悩みがうまれますし、それについては夫ともたびたび話題にあげていました。
それでも、長い人生のなかで苦しいのはいっとき、なんとかなるさ〜〜〜と考え始めていたところ、2人目の話になったときに冒頭のことを夫からはじめて伝えられました。
第一子の妊娠・出産では母体に大きなトラブルなく過ごせたが、次どうなるかはわからないから、もう子供を産んでほしくないと……
確かに夫は『コウノドリ(ドラマ)』が恐ろしくて見たくないというタイプです。(最終的には妊娠中に2人で見ましたが……)
なんて返したら(説得したら)いいのかわからなくて、そのときは夫の気持ちを受け止めるかたちで終わりました。
わたしの立場で、それでも2人目のこどもが欲しい‼︎と考えるとき、みなさんならどう話しますか?
- やま(1歳2ヶ月)
たけ
何か起きるのが怖いと言うなら我々人間は数時間後、明日に亡くなってる可能性も大いにあるので、それを言ってしまったら全世界の人間の起きることなんてキリがないですよね!
人生なるようにしかならないんだから、そんなマイナスな気持ちをかかえて生きるよりも愛しくて大好きな我が子が増える喜びを共有してこう!ってわたしなら言っちゃいます笑
はじめてのママリ🔰
んー、でも生きてる限り事故とかで突然死もあり得ますし、妊娠出産に関わらず女性の病気にかかる可能性もありますし…もしも話をしていたらキリがないかなとも思います。正直主さんの年齢にもよるかなとも思っていて失礼な言い方ですが一般的に高齢出産と言われているような年齢でしたらやはりリスクは大きくなるので諦めるのも手かなと思います。
ただもしそこまで年齢に問題がないのでしたら若いうちに産んでおかないと後から心身ともにきつくなるというのもありますし、後から後悔したくないので押しますね。望まれた妊娠であってほしいので勝手な妊活はしませんが…
妊娠出産に限らず生きてる限り常に死や病気のリスクはあるし、それは避けられない。もしも話をしていたらキリがない。みんな今日事故に遭う、死ぬ、と思いながら車には乗らない。事故に遭わないように気をつけながら車に乗って目的地へ向かっている。同じように母体に何も起こらないようになるべく安静に過ごして無理をせず少しでも気になることがあれば医師に相談したり検査したりなど最大限気をつけながら出産へと向かっていけばいいのではないか、という風に説得したいですね。
はじめてのママリ🔰
うちも夫が1人でいいんじゃない?タイプです☺️
理由はいくつかありますが、私の悪阻が酷く3ヶ月くらい寝たきりの状況だったことが私ではなく夫の方がトラウマになっているのが大きいです😂
あとは周りに頼る人がいないため、自分も激務なのに私ひとりで二人面倒をみれるのか?というものです🤔
確かにワンオペですが専業主婦のためなんとかなってます🥹
でも、私はどちらかというと2人目が欲しくて、説得しました!
息子に兄弟をつくってあげたい、私も夫も兄弟姉妹がいて楽しかったし今もたくさん助け合ってるし先に私たちが死んだ時一人ぼっちにしてしまうからって説得しました🤣
それでそれもそうだな…となり、今年の秋から妊活予定です🍁
はなこ
2人で1人を見るのは楽ですが、1人で親2人の老後を考えなければならない子供はとても大変だと思います。
旦那様のおっしゃる通り何か起きるのが怖いのは誰でもそうですが、自分が怖いからとそのリスクを子供に押し付けてるのと一緒なのかなと。
旦那様に2人目を訴えるなら、理屈より感情でせめます。こうこうこうだから欲しいというより、あなたと2人で一緒に子育てをしてきて本当に幸せだった。大変なこともあると思うけど、また赤子を抱っこしたいと。
はじめてのママリ🔰
私がご主人と同じでめちゃくちゃその考えです😂
他の方は事故もあるしそんなこと言ってたらキリがない、と書いてますが
産むのは私だし、お腹で育てるのも私だし、産んだ後にその子を生かす問題が出てくるので、もう産みたくないです😓
年齢はかなり若いので、体力も経済的にもまだ産めますけどそういう問題じゃないです💦
実際私の友人が産むまで検診で何も指摘なかったのに、出産したらダウン症&大きな心疾患等見つかった子もいるので、、、。
時々やっぱり2人目いいな、娘に弟か妹がいる姿を見たいな、とかは思いますけど、ね。
夫も医療従事者なので、まあそうだよね〜言いたいことはわかるって感じで特に反対の意見があるわけではないです。
ただ主さんの場合はご主人の意見なので、妊娠出産をする身であるご自身がそうではないのならよく相談されるべきだと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
↑一人で親の老後、とか兄弟いないと一人で遊んでて可哀想とか見るとすごく胸が痛くなるのですが、私の親がどちらも一人で両親看取り&介護してるので(夫婦で協力し合って)、両親的には一人っ子が可哀想とかは絶対ないよ!大丈夫!と実体験もあるので私は深く考えてないです😅 娘には娘の人生を歩んで欲しいので自分たちの老後考えて子供作るのはちょっと違うな、とも考えてます。 一人っ子だからこそ私たち夫婦のすべての財力と力を注げるな、と前向きに夫婦で考えてます😌
ちょっと主さんの求めてる意見とズレましたが、ご主人の気持ちがわかるからこそで実話失礼しました🙇♀️- 2時間前
コメント