子供と一緒に寝ることにしたが、旦那が壁を叩く子供にストレスを感じ文句を言ってきたことに悩んでいます。子供との寝かしつけについてどう思いますか。
もう疲れてしまって思わず家を飛び出してきてしまいました。
車の中から投稿してます。
批判はやめていただきたいです、些細なことです。
2歳なりたての子供がいます、
お恥ずかしながらつい最近までベビーベッドで寝かせていました。
最近ベビーベッドだと泣くようになり、
一緒に寝たいかな?というのとこの年までベビーベッドの子もあんまりいないよねみんな親と一緒に寝てるよねと思って、思い切って大きい布団を買い一緒に寝るシステムにしていました。
ベビーベッドだと壁には手が届かないので壁を叩いたりすることもないですが、とっぱらったことにより布団が壁に面しており、壁とくっつけないとそもそもスペースが厳しいので、
子供が壁を叩いたり蹴ったりするようになってしまいました。
怒ってもすぐやめられる年齢ではないです。
でもその都度どかしたりすれば、時間が経てば寝てくれます。
そして本題なのですが、
旦那が2日間ほど寝かしつけをやってくれていたのですが、壁を叩いてその都度壁から離すのがストレスだったのか、
「元に戻さねえ?こんなんじゃいつまで経っても寝ねえよ」みたいに言われました。
というのも、ベビーベッドの時は寝かしつけと言っても隣にいるだけで壁から離す必要もなく寝てくれたので横にいるだけで良かったけど、今は一緒にいるから、のしかかって来たり蹴ったりするのでそれを離したりしないと行けないのがストレスだということだと思います。
私はその言動でなにかぷつんと切れてしまいました。
たかが2日ほど寝かしつけをして、子供が蹴るのを阻止したりしただけで根を上げて文句を言ってくることが本当にもう我慢なりませんでした。
こちらはお昼寝だって同じことをしてます。
私が言うならわかると思います。
じゃあ3歳になってもふざけて蹴ったりとかしてしまう時があったとしたらベビーベッドで監禁するみたいに寝かすの?って思いました。
ほとんど寝かしつけに参加しないくせに少しやっただけで文句を言う。
賃貸なので迷惑になるのはわかりますが、
私たちが寝ないで壁から離せばいいだけです。
楽をしたいだけ。
私がおかしいんですか?これは。
一緒に寝るものじゃないですか、子供と親。
それに、寝かしつけは風呂入っている間にやってもらいましたが、一緒に寝ているのは私であり、旦那は別室で寝てるんです。
もう嫌です、そろそろ一緒に寝るよねという歳だから一緒にしただけなのに。
そんなに文句を言うなら、壁に面してなくてど真ん中に置けるような寝室がある家を買えるように金を稼ぎなよって思ってしまいました。
子供相手に全てを楽に済まそうとするのは違うと思うんです
- はじめてのママリ🔰
Cocoa
毎日お疲れ様です✨
多分お子さんは、今までなかった壁や音に興味を持ったのかも知れないですね!慣れたらしなくなると思うのでひたすら待つか、壁の前にクッションなどで対策をするか、とかですかね?
旦那さんは思った事を言っただけかも知れませんが、「これをママがいつも対応してるんだもんなぁ、頑張ってるね」の一言あれば絶対違いましたね☆
たかが数回やって思うのと、毎日向き合ってるのとでは差は大きいと思います!でも、毎日向き合うママの事を思って戻しても良いと思った気持ちもあるかと思います✨戻すのではなく、ストレスなく過ごせる良い方法を一緒に考えてくれたら嬉しいですね🎵
はじめてのママリ🔰
ぬいぐるみやクッション置いても防げないですかね?
コメント