※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初妊娠のうめこ🔰
住まい

旦那の実家か自分の実家。どちらかで同居するとなった場合、どちらを選…

旦那の実家か自分の実家。
どちらかで同居するとなった場合、どちらを選びますか??
選べないもオッケーです。私が今その状況なので笑


パートナーに来年度からは今住んでる賃貸を出て、どちらかの実家に住みたいと言われました。
理由はお金を貯めたい、子供が生まれた時にどちらかの親に頼りやすいからと。
そして二世帯にリフォームしたいと。

気持ちはわからなくもないのですが、なんだかなあ。。といったところです。

正直、どっちかと言われたら自分の実家を絶対選びますが、、
皆さんならどうしますか🫠🫠?

コメント

ままり

土地によりますね🤔
うちの場合は自分の実家は超ど田舎なので選びません。

3児mama

一度離れて生活をしてしまうと次一緒に生活する時にギクシャクしがちなので、自分の親とギクシャクしたくないから義実家を選びます🙋🏻‍♀️
義実家とはギクシャクしても離れれば済むので。最悪、縁も切れるし🤭

はじめてのママリ🔰

どちらか選ぶしかないなら自分の実家ですが、親の意見もあるから一概には決められないですね…
ただ希望をいうならそもそも同居は嫌ですね😂

‪🫶🏻

こればっかりは仲の良さとか関係性にもよるのかなと思いますが私は絶対的に旦那の実家選びます☝🏻

はじめてのママリ🔰

どちらとも同居したくないですが、どちらかというと義実家選びます。

子供の面倒を見てもらいたいだけなら二世帯じゃなく、近くに家建てます🙋‍♀️
適度な距離感大事です✨️

はじめてのママリ🔰

義実家
山の中 スーパー駅なし コンビニまで車で20分
学校は廃校、保育園も隣町まで
雪は積もるし夏は暑いし
一軒家で部屋は余ってる
義母も義父も定年後でのんびり勤務

実家
コンビニスーパー徒歩5分
駅まで徒歩20分
マンモス校に保育園もいっぱい
おんぼろ公営住宅で生活音丸聞こえ
実母フルタイム

なのでどちらも嫌ですがどっちかなら実家です🤣

はじめてのママリ🔰

そもそも同居はなし派ですが、選ぶとしたら距離的な問題とか立地的なところで選ぶかなと思います。

あと、子供の面倒を見てもらう以上、親の介護をする必要性は出てくると思います。
ご兄弟姉妹がそれぞれにいるかもしれませんが、同居親の方は見て同居してない親は見ないとか、実際介護が必要になった時にどちらが主体で行うのかとか、メリットだけでなくそういった今後起きる責任についても話した方がいいんじゃないかなと思いました