
3歳10ヶ月の息子のうんちトレーニングについて悩んでいます。オムツは外れたものの、トイレでうんちをするのが怖いようで、再びオムツに戻ってしまいました。どうすればトイレでできるようになるでしょうか。
うんちトレーニングについて相談させて下さい。
3歳10ヶ月の年少の息子なのですが、おしっこはだいぶ前にできていて夜のオムツも卒業しているのですがうんちがなかなか外れません。。うんちの時だけオムツに履き替えています。
年末年始の長期休みに私も覚悟を決めて、オムツが無いと言い張りもう出るーのタイミングで上手くトイレに座らせれたのもありすぐにうんちが出ました。そこから休みの間は毎日トイレでうんちをしていて本人もすごく喜んでいたのですが、また保育所が始まりパンツでうんちの生活に戻ってしまいました、、、
トイレでうんちは怖いと言い張り絶対に座ってくれません。3日うんちしなくてお腹痛いと泣いていたのでそこからまたパンツを渡し、前の生活に戻ってしまっています、、
毎日今でも声をかけるのですが、お腹痛くなるのが心配なのでパンツでさせています。かなり頑固で絶対に座らないと言い無理やり座らせようとするとめちゃくちゃ怒って泣き止みません。
一度できたらもうトイレでできるものだと思っていたので、どうしていいか分かりません。
本人もしないといけないのは分かっているのとは思うのですが、かなりこじらせてしまっています。。
このまま何もしなくても勝手にできるようになっていくのでしょうか?もうやりとりが疲れてしまって😓でも言わないとずっとこのまま?と思うとしんどくて。。
アドバイス頂けると助かります。。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4歳の双子の息子がいます。
我が家は保育園ではトイレできるのに、
お家ではおむつがなかなか外せないというパターンでした。
保育園と同じような環境にするため小さい形のトイレ型おまるを用意したらすんなりできるようになりました🫨。
普通のトイレは補助便座つけてもまだこわがったり嫌がります…
コメント