※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが簡単な質問に応答しない時期はありますか?親の声を遮断しているように感じます。

質問しても応答がほぼありません。
健常児の子どもでもそういう時期はありますか?

聞いているけどわざと答えない、親を焦らしているという感じはしません。ほんとに親の声を遮断している感じです。

これとこれどっちがいい?
これは何色?
何してるの?

など簡単な質問です。

コメント

ゆゆ

3歳の双子のお子さんのお話でしょうか?
今同い年の息子が保育園の二歳児クラスに通ってますが
3歳なりたてだったらお子さんによってまだ自分の意思とか希望は発信するけど会話のキャッチボールとかはあまりしないって子もいるかもです。
むしろあんま話さないっていう子もいたりしますよ💡

園や医師から何か言われていますか?

はじめてのママリ🔰

うちの上の娘もめちゃ無視します。オバケくるからねと前置きすればきちんと答えてくれます笑。
他に困りごととか気になることがなければ大丈夫かなと思ったりもしますが心配なら相談されても良いのかなととおもいます

ママリ

何しているのは?漠然としているので定型の子の年少の子でも難しいらしいですよ。

興味がなかったら無視していることもあるかも知らないです…イヤイヤ期の延長の場合特にあるかと思います