
離乳食のアレルギーチェックについて相談があります。中期に入り、具材や味付けが増える中で、どの程度細かくチェックすべきか知りたいです。ベビーフードに新しい食材があり、鶏肉だけがアレルギーの可能性がある場合、他の野菜2種類と共に食べさせても良いでしょうか。アレルギー反応がない食材もあるため、進め方について教えてください。
離乳食について質問です💭
中期に入り具材や味付けの幅が広がると思うのですが、アレルギーチェックはどこまで細かく行うべきでしょうか?
ベビーフードの完全食となるとまだ食べたことのないものが3種類ほどある物もあり、そのうちアレルギーの可能性が出る物が鶏肉のみで残りは野菜2種類であった場合、食べさせてもいいですかね?
着実に1つずつ進めるべきなのか、割と食べさせちゃってる〜という感じなのか相場が知りたいです😅
今のところ小麦や果物、卵黄(1/2)、豆腐などからはアレルギー反応はなかったです。
- マアリ
コメント

Sawa
中期になったら割とテキトーでした😅
アレルギー出やすいものだけちゃんとやりましたがそれ以外はふつうに食べさせちゃってます(笑)

はじめてのママリ🔰
ベビーフードで食べたことのないものが3種類とか入ってても野菜とかだったらラッキーくらいな感じで進めてました🤣
気をつけたのは卵とか鶏肉とかです!
-
マアリ
野菜ならいいですよね🥦
鶏肉は単体であげましたか?
それともベビーフードに入ってるもので活用しましたか?- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに始めらへんは和光堂のささみのフリージング使いました!
それで問題なさそうだったらガッツリベビーフードとかミンチ使ってます☺️- 2月5日
-
マアリ
少量のフリージングからの方が良いですよね!ありがとうございます!来週からそれで試してみます✨
- 2月5日
マアリ
品数も増えるしもういっかな!って思えてきちゃってたので経験談聞けてよかったです!
コメントありがとうございました☺️