言葉遣いが丁寧だけど、自分本位な入社4年目の20代独身男性への愚痴です…
言葉遣いが丁寧だけど、自分本位な入社4年目の20代独身男性への愚痴です。
私はフルタイム勤務で、必要があれば残業は構わない仕事スタイルです。残業が無ければ、電車の本数が少ない田舎なので、さっさと保育園に迎えにいきたい状況です。
定時退社日は水金。
定時退社時刻は17:00。定時後15分は休み時間なので、当たり前ですが会社の方針で基本は休むことになってます。
急ぎでもない話や本人自体が他の仕事で手が放せなかったわけでもないのに、休み時間や退勤しようとモニタの電源切ったりしてるときに、いつも話しかけてくる💫
特に退勤しようとしてるときは流石に困るので
「その話は今日しないと困る緊急の話なのかな?明日でもかまわない?他の人に相談するか、在宅で残業もできるけど、どうしたいですか?」というと、ふて腐れて、「じゃあ、いいです」と言われます。
(社内のハラスメント教育で、依頼のやりとりに対して、意向に添えない場合は、上から目線の決めつけではなくて、まずは相手に向き合って、相手に、こちらの条件の場合、どうしたいか聞くと良いとかあったので、質問口調での回答をした次第です🙄)
もう、今日は内心イラッと思ってしまい、
「仕事の話は仕事時間中にするようにしませんか?」と言っちゃいましたよ。(決めつけるとハラスメントになるそうなので、あくまで提案の口調🙄)
私のグループには、私と同じ歳で同じ役職の独身男性が2人いますが、他の人はそんなに帰宅の時間には追われてないかもですが、同じノリされても困る…。
- ふふ(2歳9ヶ月)
ママリ
言葉遣いは丁寧ということですが、もしかしたら仕事中はふふさんの迷惑にならないようにと、彼なりに(変な)気を遣って業務時間外に話しかけてるという可能性はなさそうですかね...?
保育園のお迎えがある事も理解しているのでしょうか??丁寧だけどずれてる、気の利かないタイプなら、早く退勤したい理由をきちんと伝えたうえでお話ししてあげないとわからないのかもしれないですね。(すでにお話しされているのであればすみません!)
コメント