![Mai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦として旦那さんの収入でやりくりしている方への質問です。出産までの間、自分の欲しいものややりたいことのお金は旦那さんからお小遣いとしてもらっていますか?それとも我慢すべきでしょうか?
専業主婦の方々に質問です🙂
特に仕事を辞めている方。(産休中ではなくて)
私は妊娠3ヶ月くらいの時仕事を辞めました。
辞めた翌月まではお給料が貰えたので家賃や光熱費も旦那さんと折半でしたが、それ以降は稼ぎがありません。
旦那さんのお給料でやりくりしています。
そこで専業主婦となった今、出産まで自分の欲しいものや、やりたい事をやるお金は旦那さんのお給料からお小遣いとしてもらってますか?
それとも自分が仕事に復帰するまで我慢するべきでしょうか?😅
- Mai(7歳)
コメント
![ちびらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびらら
私は旦那の給料からです!☺
養ってもらうのは普通のことだと
おもっているので、やりたいこと
欲しいもの贅沢はしていないですが
ホドホドに使わせてもらっています🎵
![A子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A子
貰った生活費の中から自分で買ったり、これが欲しいーと言ってたら買ってくれたりします(^^)
我慢せずに旦那さんに言ってみたらどうでしょう?
あまりに高額なものだったら我慢するしかないかもしれませんが、買ってくれるかもしれませんよ(^^)
-
Mai
コメントありがとうございます!
あまりに高額なものは自分の貯金から買いますけど、妊娠中に必要なもの、ちょっとした雑貨など旦那さんには何のメリットもないような、必要のないようなものを黙って買ってしまうのはどうなんだろうと思って…😅
病院代や交通費などは一緒に居ればいつも出してくれます。- 5月14日
![しおにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおにゃん
結婚して家族になられたんですから養ってもらってありがとうという気持ちを全面に出してお小遣いとして貰ってもいいと思いますよ!!専業主婦も立派な仕事だと思うので私はご褒美があってもいいと思います😊💞
-
Mai
コメントありがとうございます!
そうですよね!
まだ籍はこれからになりますが、現在同棲中で、家事全般、食事の支度なども全て私がやっているのでたまにご褒美があってもいいですよね…😋- 5月14日
![かん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かん
私は7ヶ月の時にパートを辞めて、今里帰り中ですが、家計は最初から全て任されていたので主人に生活費と小遣いを毎月主人の給料日に振り込んでます^_^
欲しいものは自分で小遣いはいくらと決めて主人の給料からつかってます^_^
てとらさんはそれぞれで管理されてましたか?
-
Mai
コメントありがとうございます!
私も今後はそのようにしたいなぁと考えています。
今まではお互いに仕事をしていて、自由なお金も多少はあったのでお金の管理は特にしていませんでした!
ただ、生活費、光熱費などの管理は私がしていたので今は必要最低限な金額しか貰ってません。
あとは旦那さんの自由なお金になってます…- 5月14日
![さとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみ
私も現在妊娠3ヶ月で専業主婦ですが、自分のお金3割&旦那のお金7割で使ってます。
-
Mai
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私はあまり貯金もないので稼ぎがない中で自分のお金は使えないです。
貯金しているお金はいざという時にしか使わないと決めているので…💦
1ヶ月に必要最低限な金額を旦那さんに貰っています。- 5月14日
![ぽろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽろ
私は欲しい物は主人に1度相談してから購入する事にしています🙋
美容院や赤ちゃんの用品、衣服に関しても全てです😅
主人は欲しいものは買ったらいいと言ってくれますが、家計を預かる者としてはそうもいかないので💧
欲しい物などを1度書き出してみて、御主人にご相談してみてはいかがでしょうか?
購入の優先順位もわかって、無駄遣いも無く購入出来るかと思います💡
-
Mai
コメントありがとうございます!
なるほど〜
これから赤ちゃん用品も揃えていかないといけないので、その辺は出してくれるかと思います。
でも毎日お仕事をして稼いで貰っているお金で私の好きなものややりたい事に使うお金を出してもいいものなのか…と少し罪悪感があります😅- 5月14日
![ay](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ay
私はお小遣いないですが欲しい物や したい事(ヘアサロンやエステやランチ)があれば生活費の中から出したり あまりにも高い物は旦那に買っていい?と一応聞いてから買うようにしています😊✨
いつもいいよ〜と言ってくれますよ🙂
-
Mai
コメントありがとうございます!
それぞれ自分の欲しいもの、やりたいことをするお金は生活費と別で少し多めに貰っているのですか?- 5月14日
-
ay
お金は全て私が管理しているのですが 専業主婦で毎日暇している私が欲しい物を買ったり、したい事ができるように旦那が生活費を多めに取っていいよと言ってくれているのでそうさせてもらっていますよ😊
毎月余るので他のいくつかしている貯金と別で貯金をして子供が生まれて落ち着いたらお互いの両親を連れて海外旅行に行こうと思っています🙂✈- 5月14日
-
Mai
そうなんですか!
私の旦那さんにもそのくらいの余裕があれば…💦笑
旦那さんとは同い年で、若いので自分のやりたい事もあるのは確かです。
私も実際そうですから…でも私ばかり我慢するのってなんか腑に落ちないなぁと思って…😫
給与明細を見てから貰う金額を決めてもいいのかなと思いました😅- 5月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも来月やめる予定ですが、生まれるまでは二人でやりくりしようと言われてます(-ω-)
わたしは収入ないのに検診代やケータイ、保険、食費などもわたしもちです💧💧
お小遣いも絶対もらえないので自分のものは何も買えないと思います(>_<)
今のうちに美容院いっておこうと思ってます💧💧
-
Mai
コメントありがとうございます!
そうですよね…私の旦那さんは正社員で飲食店で勤務していますがあまり稼ぎは良くなく、あまり多く貰ってしまうと自分の自由なお金がなくなる為、あまり良い顔をしません😔
籍もこれからになるのでまだ実感が湧かないのかなと今は目を瞑って、必要最低限な分だけ貰うようにしています…- 5月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ネイル
病院
友達と映画やお洋服
なんでも買ってますよ^_^
自分にも甘いですが
私にも甘いです(°▽°)
-
Mai
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私の旦那さんも精神的にも金銭的にも余裕があれば、少し変わるのかなぁと思ってます😅- 5月14日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
旦那の給料全て私が管理しています。
結婚を機に退職して旦那が通帳渡してくれました。
なので旦那はお小遣い制です。
私の小遣いは決めてませんが自由に使ってます。
家電など大きい買い物は相談しますがその他は私の判断で買っています。
-
Mai
コメントありがとうございます!
そうなんですか!
私はまだ籍を入れるのがこれからになる為、今後の金銭面は未知です💦
ゆりさんの旦那様のように、旦那さんから通帳を渡してくれれば私もお金の管理はやりやすいのに…と思いました。- 5月14日
![カナごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナごん
私も結婚、妊娠を機に仕事辞めました。
お小遣いとしては貰ってないですが、友達とランチに行ったりするときは、生活費の中から出してますね。
旦那が給料を貰ってきたら(手渡しの為ですが)、すぐに支払いの物を全て抜いてから、残りを生活費に当ててます。
なので、その中から出してます。が、極力、贅沢はせずに貯金出来るようにはしてます。
でも、ストレスは溜めたくないので、遊ぶ時には気にせずですね❗
-
Mai
コメントありがとうございます!
そうですよね〜…私も今後のことを考えて貯金もしたいんですけどね。
言い訳になってしまいますがなかなかそこまで手が回らず…
なんとか今月のお給料から少し余裕のあるように貰ってみようと思います🙂- 5月15日
-
カナごん
私もなかなか上手くいきませんよ😅
大きい金額での貯金は出来ないので、小さく小さくで500円貯金とかで頑張ってます(笑)
後はストレスの溜まらない程度で貯金進めてます(о´∀`о)
でも、出産後は貯金も難しくなると思いますね(;´д`)- 5月15日
![mcha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mcha
私は3月で仕事を辞め、4月まで給料が入ってたので、それまでは自分の携帯保険、水道光熱費、自分の服や娯楽費を出してましたが、今月からは携帯保険光熱費は旦那の給料で払ってます。
(私が管理してます。)
でもなんとなく、服と娯楽費は自分のお金使ってますよ…。
一応まだ副業で3万程稼いでるのもありますが、ゲーセンとかを払って貰うのも心苦しいので…。
お小遣いは貰ってません!
-
Mai
コメントありがとうございます!
私も3月に辞めたので4月は自分のお給料もあってなんとかやってました。
でも今月からは全部旦那さんのお給料からになります。
みなさんのコメントから見るように、やっぱり生活費からという方が多かったです!
私もまだ自分のお給料の残りがあるので本当に欲しいもの、本当にやりたい事をリスト化して優先順位を付けてやってみようと思います😉- 5月15日
![ちるみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちるみる
もともと家計管理は私だったので、また働き出すまでのカウントダウンを考慮して、買うもの選んで買ってます。
ほんとはあれば嬉しいけど他で代用できるとかなくてもやり過ごせなくもないと思ったら我慢します。
やりたいことはむしろ体が無理なのでできないですね💦
社会復帰して、お金があまりそうなら色々とお金で手抜きする事や良さ目のものを買うとかすると思います。
-
Mai
コメントありがとうございます!
なるほど!
仕事に復帰するまでは多少の我慢が必要そうですね😅
お腹の子の為に…
でもストレスを溜めるのも良くないので程々にやりくりしていこうと思います✨- 5月15日
Mai
コメントありがとうございます!
そうですよね、養ってもらうという事は私の欲しいものややりたい事も養ってもらえるという事ですよね😉
これから籍を入れるのでそれを気に、お給料全額一旦私に渡して欲しいなぁと考えてはいますけどね〜