※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鹿児島市の谷山で保活を始める女性が、0歳または1歳入園の時期について悩んでいます。激戦区での入園が不安で、育休を8月まで取りたいと考えています。入園できずに退職になる可能性についての情報を求めています。

鹿児島市での保活について質問です。
現在谷山で保活を始めようとしているのですが、0歳入園または1歳入園の入園時期に迷っております。
谷山は激戦区という話も聞き、日々ドキドキしているところです。
復職は必ずしたいので、入れないということは避けたいと思ってます。
ただ、子供が8月生まれで1歳までは育休を取りたく、今年の8月に申し込みを1度行い、難しい場合には1歳4月で入園を申し込む予定です。
保育園に入れず、最悪退職になってしまったなどのお話を聞かれたことはありますでしょうか?

コメント

まま

こんばんは☺️
私も谷山地区です😊
9月入園で認可申込しましたが、ずっと待機で今年の4月に入園が決まりました😅
因みに育休復帰&兄弟加点ついて26点です😅
入れなかった場合、育休延長は可能ですか?😊
もし可能なら育休延長して、1歳4月で申込でも良いと思いますが、私の知り合いは1歳児クラスの4月入園申込しましたが、24点で待機です😅
なので、認可外に預けて復帰するとのことでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんばんは!!
    ありがとうございます😊
    兄弟加点ついても年度途中は難しいんですね😭
    育休延長できるので1歳4月で申し込もうかとは思ってるのですが、私は点数が22点なのでどうかなぁと心配しているところです😔
    4月申し込みで24点あっても待機とは驚きです🫢
    私も万が一認可に入れない場合は、認可外も視野に入れようと思っております、、、!
    認可外まで枠を広げれば丸2年間保育園に入れないなどはなさそうでしょうか?😭

    • 2月5日
  • まま

    まま

    認可外に預けながら認可の申込は続けてたら良いと思います☺️
    うちは0歳児は今認可外に預けてますが、小規模で、先生方も多いので子供のこと良く見てくださるし、すっごく愛されてます🥹🎀
    なので、子供は保育園着くと、先生のほうにすぐ行きます😊♥️
    少しの変化にもすぐ気付いてくれるので、熱が出る前に病院連れていくことが多いです☺️
    本音はそのまま認可外に預けたかったですが、今より年少から入るほうが厳しいので、認可に移動します😂

    2歳まで待機でも、年少はまた加点がつくので入れるかもしれないです😊

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返事が遅くなり申し訳ございません、、😭
    認可外も素敵な施設があるんですね💕
    安心しました!!!
    認可外も見ながら、認可の園にも申し込みし続けて見たいと思います!!!
    ご丁寧にご回答いただきありがとうございました!!

    • 2月10日