※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

都会での生活が厳しい理由は物価や家賃の高さでしょうか。また、都会とはどの範囲を指すのでしょうか。

ママリでお金系の質問をみると、「都会なら厳しい」「田舎なら生活できるかも」のような意見をみるのですが、それって
①都会の物価、家賃、土地代などが高いからですか?
②都会とは、都心のこと?どこまでのことを都会というのでしょうか?

コメント

ママリ

一番は住居費の違いですね💸
家の価格、家賃はかなり差があります。

同じ市内・区内でも差があるので、どこまでという線引きは難しい気がします…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

①その認識で合ってると思います!
②個人的に東京、横浜、名古屋、大阪、札幌、福岡の辺りだと思ってます🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

①そういうことだと思います
②その時のお金の金額にもよりますがみなさんざっくりそう答えているだけではないですか?
都心のこと、東京都大阪府などの主要都市…あたりまでのことですかね?🙄
わたしはわりと大きめの政令指定都市の隅っこに住んでいるんですが、隣の市のスーパーの方が若干安いです!実家は小さめの?政令指定都市ですが、今住んでるところよりは安いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

やっぱり住居費ですかね…

例えば、田舎だと3000万で買える一般的な庭付き、駐車場つきの4LDKありますよね。
場所にもよりますが、23区とかで買ったら億かかるんじゃないでしょうか…😭
それプラス、習い事や学費にお金がかかるイメージですね💦
食費や日用品も高いけど、大きな差がでるのは土地の値段と学費かな🥲

都会と言っても色々ですが、私は23区内を想定してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

そうですね。
都会では家賃、教育資金、レジャー費にかなりかかってきます。

ファミリー向けマンションの家賃だけで30万ですし、中学受験なども盛んです。また娯楽も多いため、お出かけ費もお金かかります。

個人的には三大都市は都会、それ以外は地方という認識です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

①主に、住居費と教育費ですかね💦学校も選択肢が増えればより良い教育をと思いますし、周りも意識が高い人が増えるので、色々お金がかかると思います💦
②①の学校のことを踏まえて、私立の選択肢が多い主要都市ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月5日
ママリ

うちはかなりのド田舎ですが

都会に憧れがある人などは住めなさそうです←でも、一軒家庭広いけどローンなどはかなり安いですよ☺

私は人混み苦手なので今の場所が気に入ってますが
都会がいい、仕事が都会寄りなど色んな事情や考え方があるので
それでかなり違いますよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!私も都会にはしんどくて住めませんでしたw

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    気持ちの面はかなり大きいですね。
    都会、田舎合わない人はとことん無理ですし💦

    私は人が多くて疲れるのが目に見えてストレスになるので
    田舎1択です😊

    近くにスーパーやドラッグストア、家電や、服の買い物、何でも結構揃っていて楽しいです👍

    キラキラしたのが好きな人には向かいですが😅
    本当にこれは人それぞれです☺️

    同じ家なのに高くて苦労するのが私は嫌です。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当人それぞれですよね!✨
    都会が好きな人はそれでいいし、都会もたまに行くのは私も好きです☺️
    きらびやかですよね✨

    でも、私は山と川を眺めてコーヒー飲んでいる方が好きなんですw
    確かに、田舎はお金かからないかもですね😃

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

出身はド田舎、今は「都会」で暮らしてます。

都会の家賃は高いですが、車持たなくていいし、物価も物によっては田舎より安く手に入ります。根本的にはそうじゃなくて、生活レベル自体が田舎と比較にならないほど高いですよ。「普通」「一般」が高いんです。「世間一般的に中学受験」「普通にカフェで休憩」周りの普通と比べたら生活費がかかります。
田舎は遊ぶとこすらないですから。

都会の定義は人によりそうですよね。東北の人だったら仙台でも都会になると思いますし、私なんかは23区が都会になります。自分の今住んでいるより栄えているところを都会と言ってると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

両方住んでみて思うのは、土地代や野菜など高いです。
あとは都会の方が選択肢が多かったりでお金を使うところって多い気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

①例です

私→曽祖父の代から都内、実家も同様、周辺の新築戸建てが90㎡で1億〜くらい 中学受験や大卒は普通 駐車場は月極5万〜

旦那→実家田舎 都市まで電車で20分 新築戸建て120㎡で2980万 高卒が普通? 駐車場代は1000円?

②は都会→東京、大阪、福岡、横浜、札幌など主要都市 都内→東京23区ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月5日
deleted user

実際あまり変わらない気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月5日
はな

①は、皆さん答えてるので、②だけ。
同じ東京都でも23区と多摩地域では、物価が全然違います。うちの近所(都下)では、まだキャベツ200円台で買えますが、23区では700円とか。

なので、そんなことをイメージしながら答えますかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そんなに高いんですか💦

    • 2月5日