※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
お仕事

もう36歳なので、これからの働き方に迷ってます🥲医療事務(パート)と介護…

もう36歳なので、これからの働き方に迷ってます🥲

医療事務(パート)と介護士(正社員)の経験がありますが、どちらが需要ありそう、これからもずっと続けていけそうでしょうか。

介護士はやはり体力仕事、デイサービス以外は夜勤ありなのがネックかなと。
ケアマネも考えましたが、これから介護福祉士とって(受験資格はあります)あと5年かかるし、それまで体力仕事もきついのかなと。デイサービスならまだ体への負担はマシなんですかね?
ケアマネも資格とっても未経験で勤まるのか。

医療事務は給料安いですが、人気ありますし、事務なので負担が少ないかなという理由だけで考えてます、、
求人も一応いっぱいはあるし。

どちらが現実的でしょうか、、

コメント

ママリ

ケアマネで溢れている中
今から資格をとらなくても
いいと思いました。
私は37ですが准看とりました笑

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます!
    え、溢れてたんですか🤣
    人手不足なのかなと思ってました、、

    准看護師すごいです!私も考えてましたが、今からだと40にほぼなっちゃうなぁと🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

介護福祉士として夜勤やデイサービス勤務も経験ありますが、業務内容に対して貰えるお給料が低いので正直もう正社員では働きたくないです🤣
パートなら…どこも働く所がなければ働くかな?

デイサービスも、介護度によってはお風呂介助や移乗介助やおむつ交換などなど、体への負担がある気がします💦
あと、送迎が怖いです😨

ケアマネの資格持っていても、介護士とケアマネ両方の業務を並行している職場もあって、すごく大変そうでした。

友人が医療事務(パート)してますが、子育てしながら仕事してる人も多くて、融通が効く所も多そうな印象です🤔
業務内容は大変な面も多々ありそうでしたが…

私なら医療事務にします😂

  • しーちゃん

    しーちゃん

    コメントありがとうございます!
    やはり安いですよね💦これから腰痛めたら大変かなと心配なりました🥲
    車の免許もないので、デイだと難しそうですよね🥹

    経験されてる方の意見参考になります!
    これから2人目もほしいなとか思ってたので、デスクワークのが尚更いいかなと思ってきました、、

    • 1時間前