コメント
はじめてのママリ🔰
1歳半双子育ててます😊
うちも全く頼れる場所がなく、夫も単身赴任です💦
自治体の支援など、あるものは全て登録してますが、子供が多過ぎて予約受付が停止されてます😂
私は完全に1人で頑張ってました💦
でも生まれてから9ヶ月くらいまでは細切れでトータル2時間くらいしか寝てなくて何度か家で気絶してるので今思えばどんなにお金がかかっても子供達の安全のために自費でベビーシッターなりお願いするべきだったなと反省してます😥
今はある程度まとめて寝てくれますがダブルイヤイヤ期が始まって私も3人目妊娠中だったりしてまた別の大変さが出てきてノイローゼ気味なので来月から自費で民間のシッターさん申請中です😭(まだ予約段階で来てもらえるか分かりませんが、、)
かりん
生後1ヶ月半から生後半年まで週一で2時間来てもらって、沐浴補助とご飯の作り置きしてもらってました。県外への引っ越しも控えていたので利用していました。
メリットは栄養のあるご飯が食べられる、ワンオペ沐浴かなり大変なので助かる、話し相手がいるので気分転換になる
デメリットは「いませっかく今2人ともが寝ているから私も寝たいのにな…」となる日がある、「明日来るから買い物行っておかなきゃ…」ってなる
って感じですかね…
私は毎日「今日くる日じゃん…」って正直憂鬱になってました。でも来てもらったあとはやっぱり気持ちが楽でした。話し相手になってくれたのが一番大きいですね。
結局一番しんどい時間帯は1人だったので、ヘルパーさんに来てもらわなくてもなんとかなっただろうなとは思います。でも話の通じない双子と一日中一緒にいるってのはかなりストレスで、旦那の帰宅も日付超えてからで大人と一言も喋らない日も多々あったのでヘルパーさんとおしゃべりするだけでリフレッシュできてました🤣
-
もち
ご丁寧にお教えくださり有難うございます!
メリットデメリット両方教えてくださり助かります🙇♀
話し相手は大きいですよね…!私も夫の帰宅が深夜〜明け方なので、大人が居るの良いなあと思います🤔✨
一人での双子お風呂も今からかなり不安なのでアリですね🥺
一番しんどい時間帯はやはり夜間でしょうか?- 1時間前
もち
お忙しいところ、ご回答有難うございます。
お一人で頑張られているのですね。
凄い…尊敬しかないです…!
やはり睡眠は取れませんよね…
詳しく実体験を教えてくださり感謝いたします。
私も双子で完全ワンオペ予定なので、お金はかかってもシッター申請してみようと思います。
3人目ご妊娠されている中、本当に本当にお疲れ様です。
お忙しいところコメント有難うございます🙇♀
はじめてのママリ🔰
眠れないとは覚悟してましたが、想像以上の過酷さでした💦
1億もらってもあの日々には戻りたくないと思うくらいです😂
親がいないと生きられない赤ちゃん2人がいるのに1人でやるしかなくて何度も気絶してた私は本当に危機管理が出来てなかったとすごく後悔してます、、
多胎育児に関しては周りに上手に頼る人が賢いママだと思います😂私のように1人でやってしまうとパンクして自爆します😂
ぜひシッターさんお願いしてください✨大人が1人いるだけで全然違うと思います😊
双子ちゃん楽しみですね💕
もち
有難うございます!
1億貰っても!そうですよね、、ご自身の体調には変えられませんよね
シッター高いなあ…と思ってた私、迂闊でした💦予約取れるか分かりませんが、複数のシッターさんに連絡してみます!
危機管理が出来てなかったなんてとんでもない……
はじめてのママリ🔰さん、凄すぎてもう頭が上がりません🙇♀
重ね重ね有難うございます😭🙏