第二子以降のラン活、第一子のときと同じ熱量でやりますか?笑長男のとき…
第二子以降のラン活、
第一子のときと同じ熱量でやりますか?笑
長男のときは全国からカタログを取寄せ、
2月から展示会に行きました。
3人目を3月出産予定だったので
とにかく早めのスタートダッシュを切り、
工房系ランドセルだ!
これにしよう!
と私もワクワクしながら
申込み開始を待っていました。
ところが、春休みに
夫と長男がショッピングモールに行ったときに
ふわりぃのランドセル屋さんがあり、
そこのランドセルに一目惚れ。
よく行くショッピングモールなので、
工房系ランドセルよりも
目にする回数は圧倒的に多く、
行くたびに
あのランドセル背負いたい!
こっちの色かな?
あっちの色かな!?
と、工房に行ったときよりも楽しそうで、
結局近所で購入しました笑
ラン活って、親の自己満にすぎないなと
痛感しました😇笑
そして、今度は娘のラン活時期です。
お兄ちゃんと同じところで買う!
とすでに決めている様子🤣笑
一応、グリローズのカタログを見せるも
娘的には違うようで…笑
え、また近所で買うってことでいいのかな?笑
みなさん、第二子以降は上の子と
同じメーカーですか?
それとも、それぞれラン活しましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
ママ
姉弟で上の子は女の子専用のグリローズなので下の子は土屋鞄にします!
上の子は1店舗目で即決だったのでほぼラン活なし、下の子は面倒で土屋鞄しか見ていません😂
下の子もネットで見て気に入った色があるようで、即決になりそうです。
目移りして決まらないより、どのメーカーでもお気に入りがサッと決まる方が親子共に楽ですね笑
けろけろけろっぴ
ふたりともショッピングモールです😌
-
はじめてのママリ🔰
やはりショッピングモールは強いですよね!笑
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
4月に入学予定の息子はランドセル専門店(おりじなるぼっくす)で骨格見てもらって、おすすめの形の中から自分の好みのものを選んだのでめちゃくちゃスムーズでした…😂
私の母がお金を出してくれて、息子の好きなのにしてあげてねと言われていたので何も口出しせず、お店の方にも珍しいと言われました🥹
下の子はまだ先ですが、同じお店で骨格見てもらって娘の好きなのを選ばせる予定なので、娘もスムーズに決まると信じてます…😂
ただ、女の子はママと好みで喧嘩になるとお店の方が言っていたので、ピンクがいい!紫がいい!と言われても、ブラウンや落ち着いた色の方がいいんじゃない?と言いたい気持ちをグッと堪えて、娘の選んだものを尊重できるのか不安です🥹
-
はじめてのママリ🔰
骨格見てもらえるのいいですね!!
うちはパパの方が口出しタイプで、
娘は水色や紫がいいと言ってるのですが
赤にしたら?赤がいいよ!
と洗脳しようとしてます。笑- 2時間前
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
下の子が上の子のランドセルと同じところがいいと言うので、我が家はそこのカタログだけ取り寄せて、今度展示会行って色味を見てこようと思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
やはり、上の子と同じがいいって言いますよね笑
楽だけど、他にもあるよ?って
つい選択肢を与えたくなってます😂笑- 2時間前
はじめてのママリ🔰
同じランドセル工房で買ってます😂
もう面倒で。
4人目が4月から年中なのでまたラン活だけど、やはり、同じの買います。
-
はじめてのママリ🔰
面倒な気持ちわかりすぎます🤣笑
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
グリローズ可愛いですよね🥺✨
ホントにグリローズにして欲しいです😂笑