※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

保育園の選択について悩んでいます。認可保育園の一次募集に落ち、二次募集での選択肢を考えています。通勤時間や保育料を考慮しながら、どの選択が良いかアドバイスをいただけますか。

保育園の一次募集に2人とも落ちました。
上の子はいま小規模の保育園に通っており、3月で卒園です。

近くの認可保育園は0歳児は空きあり、3歳児はありません。
これから二次募集になるのですが、どうするか悩んでます。

①車で15分ぐらいかかる認可保育園のみ希望する
→ここは4月に開園する保育園のため、認知が低いのか0歳児も3歳児も空きがあり、2人同時入園ができるかも。ただ会社と反対の道にいくので通勤時間は長くなる(通勤時間40-50分程度になる)

②①の園に受かるかわからないので認可外保育園や企業型保育園にも希望を出す
→どちらも認可ではないため、保育料は一定の金額。認可より高い可能性がある。そこまで収入が多いわけではないのでたぶん高い。①の園よりは家は近いので、送迎は楽。
またどちらも見た感じ狭そう。

③上の子、近くの幼稚園。下の子保育園、入園にする。
→バラバラになるため送迎は大変。また幼稚園になると預かり保育に確実になるので預かり保育料金がかかる。また制服や体操着などの初期費用が10万ほどかかる。
ただ見学した感じ、すごくしっかりしてるなという印象。


みなさんならどうしますか?
①が今の所わたし的にはいいかなと思っていますが、落ちたら?と思うと、認可外も希望に出しといたほうがいいのかな?とも思います。
ただそこで認可外に入ることになってしまったらなぁ、、とも思っていて踏み切れません。
落ちるよりかはいいのかもしれませんが、保育料のこととか考えるとうーんってかんじです。

コメント

ママリ

私は①かなぁと思いました!
それで、転園届け出すかなって感じです。
上の子小規模に入っていて保育園落ちるのはすごい激戦区なんですね…💦

  • ぴ

    やっぱり①ですよね😭
    ①のみでかんがえてみます!ありがとうございます!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

確かにこんなに決めてても受からないと意味ないですよね😭
私も再来週保育園の結果が出るのですがひやひやしてます、、笑

育休延長は考えておらず、仕事復帰は確定ですかね?

  • ぴ

    そうなんですよ〜😭受かれば1番いいんですが😭
    結果でるまで本当にドキドキですよね!あやさんのお子さんが保育園受かりますように!

    3次募集までやって受からなければ育休延長になりますかね😭
    保育園落ちた証明書がほしいので3次まではとりあえず募集してみます!

    • 2月5日