コメント
はじめてのママリ🔰
わたしのところは入学式の後でした!
まっこ
うちの小学校も入学式の途中にしてました。
(子供達が写真撮影とかしてる間にササッと本部役員がきて役員決めします)
-
ママリ
入学式の日にあるところも結構あるのですね🥹
そんな撮影の合間にさっと決まるのがすごいです!
なんか教室の扉とか閉められて決まるまで出れません!
みたいなイメージでした🤣- 2時間前
-
まっこ
私はその本部役員のほうだったんですが、ダラダラ長引かせても他の希望してない保護者からしたら退屈だし、やはり入学式が優先なのでもし役員決めが途中でも子供達が戻ってきちゃったら中断なので…
もうくじ引きでサッと決めてサッと終わってました。
30分弱で終わってたと思います!- 2時間前
-
ママリ
くじ引きなんですね!
でも誰しもやりたくないのは同じなのでやはりそれが平等ですもんね🥹
入学後に役員決めがあってほしいと願いつつ行ってきます!- 1時間前
ママリ
うちは入学してから少しして立候補、推薦を書く紙が配られたのでそれに○して決めました。
推薦の数が多かったり立候補の人もいたので、すぐ決まりました。
-
ママリ
やはり入学してからなのですね☺️
推薦!ママ友なんておらず名前を知らない人ばかりなので推薦で名前なんて書けなそうです😭笑- 1時間前
ママリ
説明会のときは何もなかったです!
いつ役員を決めたのかもわかってません😂
-
ママリ
今回は説明だけだと時間的にも助かります🥹
一応ダメと分かっていますが、飴を忍ばせて行って耐えられない非常事態の時は助けてもらおうと思います😭- 1時間前
ゆき
うちの学校は入学式の前に
アプリの連絡網で
立候補するかしないかの
アンケートが来たので
回答して、
立候補者がいなければ
入学式の日に
式が終わった後決めたって
感じでした!
-
ママリ
みなさん入学後が多いと聞いて少し希望が湧いています!
せめて1時間ほどで終わってくれたら助かります🥹
立候補は敷居が高いです、多分立候補しないで出すと思いますがくじ引きなどになったら覚悟を決めてきます!笑
みなさんに流れを聞けてよかったです♡
本当に人見知りすぎてママ友とかもいないので流れが知れて嬉しいです!- 1時間前
-
ゆき
上の子がいる人たちは
先に役員やった方が
楽とか考えている人も
いると思うので
立候補する人1人くらいは
いるんじゃないかなーと
思いますが、どうですかね😂
うちの子たちが1年生の時は
立候補者が多くて
じゃんけんでやる人
決めてました🤣🤣
あと妊娠中だと免除されたりも
あるので
もし決まりそうになったら
言いたくないけど妊娠してるので
と断るのもありかなと
思います!- 1時間前
-
ママリ
じゃんけん!
そんなに人気の時もあるのですね🥹
念のため妊娠も伝えてみます!
ただそれでも平等にとのことなら覚悟決めて頑張ってきます☺️✨
色々教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 45分前
いる
うちは
入学式後の最初の参観日です🥰
-
ママリ
入学のあとって方ばかりで希望があります✨
今回はつわりがあるのでできれば入学後だと助かります🥹- 44分前
ママリ
うちも入学後が理想です🥹
時間ってどれくらいかかりましたか?
一時間ほどなら助かるなと思いつつ、2時間とかいう学校もあるみたいで怯えています😭