※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人目のママリ🔰
妊娠・出産

頸管長が38.8ミリで短めとのことですが、体調によって変わるのでしょうか。無理をしないための基準が知りたいです。また、旦那にうまく伝える方法も教えてください。

頸管長のこと、26週。
クラミジア検査で頸管長みてもらったら40ミリ以上が望ましいところ38.8ミリで若干短くなってるから普通の生活は大丈夫だけど、動きすぎないように気をつけてねーと言われました。

頸管長ってその日の体調で影響ありますか?
今までの妊娠で頸管長のことは全く言われたこと無かったので(張りもなかったし)どの程度無理しないほうがいいか悩んでます💦

張りを感じることはしないほうがいいのは分かってますが、やっぱり動いてしまうこともあるので…
それを家族(特に旦那)にうまく伝えるにはーとも思ってまして…
※旦那は0か10の考え方なので「動いちゃあかんのやろ」と自分がやらなきゃと頑張ってくれるものの、多分言うこときかない子供にイライラして怒鳴ったりし始めるので…それに私もストレス感じるので、いいトコで動いてほしいって気持ちがあります…🥲

コメント

あんにんどふ

まだ38.8ミリあるのであれば重たいものを持ったり、息切れするほど動いたりしなければ大丈夫なのでは、、?と思いますが頼れるところは旦那さんに頼ったほうがいいと思います!
私は切迫早産で30週の時点で1.3cm即入院で入院生活になっちゃうとほんとに何もさせてもらえなくてしんどいのでそうならないことを祈ってます!

  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    切迫になったら大変と思いつつ今まで言われたことなかったので子供2人を抱っこにおんぶで階段乗降とかも毎日したり小走りしたりと…結構動いてまして💦
    若干短めといわれただけでドキドキしてしまいました😂💦
    とりあえず週数的に2週間毎の検診になるのであまり無理せず過ごしてみようと思います!!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

正直その週数でその長さだけで判断するなら気にしなくて良いと思います!張ったら休むくらいで、多分同じくらいの長さの人多いと思います!

  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    ありがとうございます!
    ですよね!特別に短いとかでもないし多分気をつけてねーって言われたのを目の当たりしすぎた自分もいます😂💦
    わりと張ることはあるので無理せず過ごします🥹

    • 2月5日