
4歳の娘がいます。夜きょう症、癇癪が1歳から酷く泣いたら30分から1…
4歳の娘がいます。
夜きょう症、癇癪が1歳から酷く
泣いたら30分から1時間ずっと泣いていました。
1、2、3歳で酷く4歳になったらまだましになったかな?
って感じで、前までは毎月、毎週かのように、癇癪や夜きょう症だったのが、4歳時になったら半年か、もしくはそれ以上かで癇癪は酷く、本当に落ち着いたかと思ったら
4歳5ヶ月ほどででまた毎日かのように癇癪が酷く
私の精神も疲れて、娘に会いたくないほどの気持ちになってきそうで怖いです。
旦那は朝7時から18時まで仕事で私は専業主婦で、娘は保育園もどこもいってなくほぼ毎日一緒にいます。
娘は7時過ぎに起き19時半には寝る準備をします。
旦那はほぼ世話をする時間がないです。合ったとしても携帯ばっかりで役に立ちません。
私は一人の時間もほしく
YouTubeを与えてしまったせいか、毎日、朝起きてから夜寝るまで「YouTubeみたくなっちゃった。YouTubeみたいお母さんの携帯で。おねがーい!」
「お母さんが返してって言ったら返すから❗」(返さないときが多い)
日本でADHDかも?と診断されました。
100%言いきれないのはまだ娘が若いから症状が分からないとのことでした。
多動、落ち着きない、偏食、、、
本当に体力勝負で、日本のドクターからは落ち着かせるお薬を頂いたのですが、正直落ち着いたのか分からず、
でもちょっと違うのかな?という感じで
私は海外に住んでるため帰国し小児科の先生に飲み薬がほしいと言ったら「この日本でもらってた落ち着かせるお薬はこっちでは19歳以上の方にか処方しないくらい強い薬だからもっと齢のためしてみるか?」
といわれ試したが
効果分からなく。。
看護婦の友達に聞いたらあまり薬に頼らず食事を見直してみたら言いと思う。
といわれ、甘いチョコレートなど、砂糖などあまり与えなくしたら、思い込みなのか薬飲んだときと同じような感じでした。
しかし、子供だからチョコレート上げない。はできず、朝食はチョコパンです😅💔
数日前はモールでちょっとしたことで大泣き癇癪し、私を噛みつき、洋服も噛みつき。靴も投げ、本当にひっぱたきたいくらいでした。
しかし、癇癪をしたら大人がまず落ち着かないと余計に悪化するといわれたので、我慢😔
本当にこんなことで?
え?あの時ジャンプして遊べなかったから?あの時抱っこして階段上らなかったから?
あの時私が先に二階へあがったから?あの時玄関の鍵を私が開けたから?ってくらいちょっと、ほんとちょーーーーっとの意味の分からないとこでなき癇癪が始まります。
長々申し訳ないです。
同じ症状のお子さまをお持ちのかたいたらお話ししたいです。
なにか落ち着くためのお薬をもらってるか、ADHDと診断された4歳時から5歳時さんがいますか?
判断されたら障がい者手帳を貰うのでしょうか?
貰った方がいいのでしょうか?療育なども無料なのか、安く受けられると聞いたのでそこら辺もお話ししたいです。
本当にこういう子供って親がいけないのかな?自分を追い詰めてしまう。。
- クロエ(4歳6ヶ月)
コメント