
子供が無断でおもちゃを持ち帰ることについて、他の親はどうやって自分の子供を信じられるのか不思議に思っています。5歳の子供は悪知恵が働くこともあり、自分の経験を振り返ると親の過信が気になります。こうした親は何か問題が起きた際に、自分の子供がそんなことをするはずがないと言うのでしょうか。
自分の子はそんなことしない、とかってどうやって分かるんでしょうか?
うちの子が幼稚園からおもちゃを持って帰ってきてここで相談させてもらって、発達相談した方がいいやら自分の子は無断で持ち帰ったことがないやらコメントもらったんですがどうして分かるのか不思議です😂
5歳ってもう悪知恵働きますよね。
実際に私も幼稚園のころお友達にめちゃくちゃ意地悪してたしいろいろしちゃってました。
でも母親は、あなたは本当手のかからない子で先生にもよく褒められたわーと言われます笑
子供のこと過信しすぎだなと思いました😂
こういう親が何かあったときにうちの子がそんなことするはずない!って言うんでしょうか?
- y(2歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
そういう場面に出くわさないから言うんですかね🤣
うちの子たちもそんな事しないと思いたいけど、もしかしたら!がありますもんね🥺
次男はおうちのおもちゃを先生にバレないように持っていく!とか普通に言ってきます🤣

はじめてのママリ🔰
流石に幼稚園からおもちゃを持って帰ってきたら分かると思いますよ💧
幼稚園の時から身の回りの事を全て子供にやらせている家庭じゃないなら帰ってきたら制服とか鞄見るわけですし、、、
-
y
いや、おもちゃと言っても、小さいブロックとかビー玉だったら家の中のごちゃごちゃした玩具箱に入っててもわからなくないですか?笑
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
そもそも帰ってきて玩具箱に直行っていうことがないのでありえないです💧
小さいブロックだろうがビー玉だろうが物質として存在するなら帰ってきた時にわかりますよ、、、
園から帰ってきてすぐ手も洗わない、着替えもしないならあり得るのかも知れないですが。- 2月5日
-
y
えー!すごーい!すごいー!
息子も息子の友達も家帰ってきてどんだけ言ってもすぐに手洗い直行の子なんていません😂
絶対おもちゃのところ行って何回も怒られてやっとですー- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
それは大変ですね😖
- 2月5日

空色のーと
確かに過信はあるかもですね😂
普段そんな様子がなければやらないっておもっちゃうかもです 笑!
-
y
ですよね😂
めちゃくちゃ小さい物ならわからないなーと思います!- 2月5日
-
空色のーと
あ、幼稚園のおもちゃを勝手に持ち帰るはさすがにしないですよ💦そんな小さいおもちゃは、そもそもなかったですしね。
(おもちゃで遊ぶ時間がそもそもなく、プール見学などで暇つぶしする積み木やレゴデュプロ、プラレールくらいでしたね!)
ただ、うちの子が叩くわけない!とか、そういうことに関しては、過信することもありそうって意味です😊- 2月5日

3kidsママ
おもちゃを持ち帰った事がないっていうのはさすがに分かります😂洗濯物にも紛れてないし、持ち物の中にもないですし、お友達同士でおもちゃの貸し借り等もしないし、隠す場所もないし、見た事のないおもちゃがあればすぐ分かりますよね笑
-
y
おもちゃと言ってもしっかりしたものではなく、小さいブロックやビー玉なら持って帰ってきてごちゃごちゃしたおもちゃ箱に入れられるとすぐにわからなくないですか?😂
- 2月5日

初めてのママリ🔰
おもちゃの持ち帰りは、物があるのである程度分かりそうだなと思いますが、園で全く意地悪してないのか?と言われたら、分からないですよね😥
家でいい子なだけかもですし、先生から見えない所で意地悪いる子もいますもんね🤔

はじめてのママリ🔰
園からおもちゃ持って帰って来たらさすがに気付きます!バッグからお弁当箱出させたり、基本的に一緒に開けるので。
5歳だからこそ、悪知恵働いてもすぐ分かります😂嘘ついてるなとか。ただ過信はしてません。
y
ですよね😂
先生にバレないように持っていく!!っての可愛すぎます🙈