※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むん
子育て・グッズ

小学生になるとママ友ってできますか? 保育園でママ友できたらいいなー…

小学生になるとママ友ってできますか? 
保育園でママ友できたらいいなーと思ってましたが 見事にできず😂😂
送迎の時間が被れば少し話する程度の距離感です笑

旦那の仕事の関係で見知らぬ土地に来たので
一人でも気軽に話せる友達がほしいなと思ってるんですが😇

コメント

ママリ

手っ取り早く知り合いを作りたければ役員とかすればすぐに顔見知りにはなります。

あとは地域の自治会に入るとか、子供会とかがあれば地域の活動もあるのでできますよ。

  • むん

    むん

    ありがとうございます!
    参考にさせてもらいます☺️

    • 3時間前
秋の風

うちの子は幼稚園からの小学校ですが、送り迎えが無いので小学校のほうが親同士会うタイミング無いです😅登校班のお母さんと少し連絡とるくらいで学校のママ友はいないです!

下の子の支援センターか子どもの習い事のほうでお友達できるかもです!

  • むん

    むん

    なるほど、そうなんですね💦
    お子さんの仲良いお友達のママさんと話す機会とかはありますか?

    下の子の支援センターや公園デビューで仲良くなれそうなママさんは探してみようと思ってます😆

    • 3時間前
  • 秋の風

    秋の風

    全く無いです🤣
    会う機会もないのでお友達ママの顔も知らないです😅

    • 3時間前
  • むん

    むん

    そうなんですか😂
    よし、期待せずにいます笑

    • 3時間前
3kidsママ

小学校の方ができないです😂ほとんど会わないので笑

  • むん

    むん

    そうなんですね😂
    期待せずにいきます笑

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

積極的に集まりとか役員とかしましたが、ママ友って難しいなぁと思って結局1人もいません😂

かか

子供次第な気もします。
我が家は長男が年長の時に引っ越してきましたが、卒園間近で数人仲良くなり、
小学校入ってからも一年生の夏休みまでに数人仲良くなりました。

うちの子は入学して1週間後には放課後も土日も友達と遊ぶようになってたので、息子にスマホ持たせてない事もあり、お友達ママとは連絡先交換必須でした。

子供同士気が合うと、不思議とママ同士も気が合ったりしますよ。