
2歳7ヶ月の娘が遊びや着替え、おやつ、テレビについて急に気持ちを変えたり怒ったりします。これは言葉がうまく伝わらないからでしょうか。子どもが何をしたいのか一緒に選ぶべきだったのか悩んでいます。
2歳7ヶ月の娘が
遊ぶ!言うから公園に行くと
遊ばない!帰るって言い出して
じゃあ帰ろうかーというと
遊ぶ!!!って泣き出したり
着替える!って言うから着替え用意したら
着替えない!って言ったり
おやつ!言うからおやつ用意しても
いらないー!って言うから閉まったら
おやつー!って怒ったりします
てれび!→つけると
てれびじゃないー!→消す
てれび!!ー!
これはなんですか?一応3回は対応しますが
3回目以降は対応しません。
言葉がうまく伝わらなくておこってるのでしようか?
遊ぶ→なになにして遊びたいけど
ままがしてくれない みたいな感じでおこってるのでしようか?
テレビも この番組じゃないってことで怒ってるのかな?
洋服もこれじゃないってことで怒ってるのかな?と今思えば
もっとゆとりもって どれが見たいのかな?どれがきたいのかな?一緒に選ぼうね とか声かけるべきだったのかなと
みなさんのお子さんはどうでしたか?
きっとうまく伝わらないから怒ってるんですよね?
写真とかも次女撮ってたら
私も撮ってー!!って言うから撮ると
撮らないーーーー!!!って怒り出して
撮るのやめたら 撮るのー!!!!って
怒り出します😢
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
この理不尽なキレ方…イヤイヤ期または第一次反抗期かなと思いました。
うちの子も、2歳半頃~3歳頃までありました💦なんか本人的にもよくわからないけどイライラしてるみたいですね🤔

(๑•ω•๑)✧
めちゃくちゃ天邪鬼ですよね😂なんなら、したいことの反対ばかり言ってるような…😂娘も、むしろしたいことが筒抜けで可愛いなって思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
めちゃ天邪鬼ですよね!
真面目に対応するとイライラしちゃうので はいはいーそうですねーみたいに流すようにしてますが😂- 2月6日
はじめてのママリ🔰
やっぱりイヤイヤ期ですかね。一時期すごいイヤイヤ期で泣いて嘔吐する時期があったんですよ。1歳9ヶ月から2歳3ヶ月あたりまでその時と似ていて。。。また再びきた?ってなってます
やはり理不尽ですよね😢イヤイヤ期おわってなかったんか。。。
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期と第一次反抗期は別ですか?
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期が2回にわけてあったって話す人もたまにいますし、どうなんでしょうね💦
イヤイヤ期=第一次反抗期なのか、別なのかは私もよくわからなくて😖
うちの子は、2歳半頃のまさにこんな感じの理不尽なキレ方するようになるまで超育てやすい子だったので、そこまではわからなくてすみません🥲けど、うちの子は3歳頃には「ぼく、今イライラしてる!殴りたい!」とか言ってて、そのタイミングでそんなキレ方してました。なので、子供自身もイライラしててしんどい時期だったのかなーなんて思ってます💡
寄り添ってあげたいけど、理不尽過ぎてこっちもイライラしちゃいますよね😭お疲れ様です💦
はじめてのママリ🔰
なるほど😂これが終わればまた天使の我が子に戻るのかなと思いつつ頑張ってまふ。
今日も車内で 公園行く!
公園連れて行こうとすると
おうち帰るーーーー💢って怒り出したり
パン食べる!→ばんわたす
いらないーーーー!!!
パン食べるーー!💢
靴脱いでたから
もうそのまま抱っこで家帰ろういうと靴履くーーー!!!!
靴履かせようとすると
履きたくないーーーだっこーー!
だっこすると
あるくーーーー
と凄かったですが🤭まぁ一回目に比べたら切り替えが早いのと
私がハイハイーって感じで拉致してなんとか乗り越えてます😢