保育園に通う頻度について教えてください。仕事復帰後、妊娠がわかり、短時間保育での通園を考えています。2人目は1歳まで自宅保育し、4月に入園希望ですが、週に何日かの通い方は可能でしょうか。
4月からの保育園に通う頻度について教えて頂きたいです。
仕事復帰するつもりで申込んだ保育園が受かりましたが、その後妊娠がわかりました。
市役所に確認したところ短時間保育にはなるけど通えるとの事でした。
2人目が凄く手がかかるかもしれないし、小さな子供2人をワンオペは厳しいと思うので、保育園は辞退せずに通わせて見ようと思ってます。ただ、やっぱり離れるのは寂しいなぁって思っており、もしも余裕がありそうだったら毎日通わせずに週に何日通うとかがいいなぁと今は思ってます。2人目は1歳までは自宅保育してその後の4月に入園希望です。
そういう通い方は迷惑でしょうか?また可能でしょうか?
- 新米ママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
あやな
退職されるのですか?それとも少し復帰してまた産休でしょうか??
それによってかわってくるかと🙃
いま下の子の育休中で、上の子が赤ちゃん返りしちゃって全然保育園行かない時期がありましたが特になにも言われませんでしたよ🙂
まま
私なら預けられるなら預けます!そうしてる方多いと思いますよ!
私も送迎が大変じゃない日(感染症があまりにもひどい時、雨とか雪で送迎困難なとき、自分的に今日は3人見れそうだなって時)以外は預けています。
赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱになるので1人目の子のこと構えないと可哀想なので目いっぱい遊んできてもらって帰ってきたらたくさん抱っこしてあげたりします。
-
新米ママリ🔰
休んでも保育料も変わらないですしね😰
- 1時間前
新米ママリ🔰
GW明けから産休になるので、会社と相談し4月は有給使うだけで仕事復帰はしないまま連続産休育休です。
2人目育休後復帰します!
あやな
連続産休育休なら大丈夫かとおもいます!
ただ、最初のうちに預けたり預けなかったり•••としてしまうと、せっかく保育園慣れてきたのにリセットされてしまいます、、
お子さんもまた慣れるところからで大変になっちゃうので最初の方は頑張って通い続けた方がいいかもしれません😰
新米ママリ🔰
なるほど!
実は里帰り出産なので一緒に連れて行くので、4月に慣らし保育したのに数ヶ月にまた保育園…ってなってしまうんですよね😰