※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
konoha
お仕事

現在30歳で子育て中の女性が、メガネ屋で働いていますが、聴覚過敏から静かな環境を求めて歯科助手への転職を考えています。メガネ屋を続けるべきか悩んでいます。

現在30歳、子育てしながらメガネ屋で働いてます。
メガネ屋の前は医療事務(3年)、その前は眼科(6年)、で働いてました。
そして、現在は歯科助手の仕事も気になっていて…
ちらほらパート募集してるところをのぞいたりしてます。
メガネ屋は商業施設の中にあり、店内のBGMや周りの人の声がざわざわとしてます。
おそらく聴覚過敏なのかそういった環境下で働くことがしんどく感じ、
比較的落ち着いた静かな環境が向いていると気がつきました。
院内業務が好きなこともあり、受付や眼科検査などもしてきましたが、今は歯科助手が気になっています。
このままメガネ屋を頑張って続けるか歯科助手へ転身するか悩んでます。

コメント

ママリ

聴覚過敏とのことですが、診療中基本削る音やバキュームの音があります💦

うるさいかうるさくないかと言ったらうるさいと思いますが大丈夫ですか…?

静かな環境がいいのであればこのままメガネ屋さんを続けられた方がいいのかなと思いました。

  • konoha

    konoha

    たしかに、、!バキューム音などありますよね🙄
    無知で盲点でした!

    メガネ屋も音がたくさんで…
    メガネの加工の音に加え、人の多くの話す声、大きな店内BGM…目が回ってきます🥲

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ただ様々な音ではなくずっとウィーン、ゴォーーといった音なのでうるさいですけど目が回るほどではないのかもしれません…
    逆に人の声はちょこちょこ合間に聞くといった感じですね!

    • 3時間前
  • konoha

    konoha

    比較的落ち着いた空間で、特定の作業音なら大丈夫な気がします!

    歯科助手で働いておられるのですか??

    • 2時間前