
コメント

はじめてのママリ🔰
ご自身の加入されてる保険などからお金返ってきていませんか?通院は電車やバスでしょうか?
移植だけで20万ほど、更にうまくいったとしてホルモン補充なら更に薬代などで6〜8万前後ですね!採卵もとなると更にかかかりますが💦

ポポラス
5年は遡れるので申請できるかと思います。
家族の1年間の総医療費-10万-の金額が控除されます。(民間保険などに加入しててそこから保険金をもらっていればそれも引かないといけません)そこに申請者の税率をかけて還付金が算出されるので収入が多くて払ってる税金が多い人ほどたくさん還付金があります。
なので世帯の中で一番収入の多い人名義で申請するとよいです😌
-
ポポラス
うちも顕微受精で2回移植ダメで、先週採卵してきて今日凍結結果聞きに行きます🥹めちゃくちゃ注射使って12個採卵、培養継続できてるのが10個なので4個くらいは生き残っててーって思ってます😣
ちなみに今年は家族の医療費もあわせて39万使ってて、旦那の税率が所得税23%、住民税10%なので所得税の還付金が6.5万くらい、住民税の減税が2.9万くらいと見込んでます。- 2月5日
-
あき
ありがとうございます。
うらやましー私は毎回1-4個しか取れないので気持ち的にあせるし、凍結するしないも期間のこと考えて何が1番いい選択肢なのか分からなくなってきました。
次回は自分の体調を考えて焦らずに決めたいと思います!
ドキドキですね、いい結果でありますように✨✨- 2月5日
-
ポポラス
私も前回までは6個とれて全滅、2回目でやっと2個凍結とかそんなんでした😇
注射ほぼほぼ最大量を2種類やったので今週はなかなかしんどかったです🤣- 2月5日

はじめてのママリ🔰
確定申告ってことですか??
生命保険で体外のお金を受け取ったりはしてないですか?もし受け取っていたら、その分を差し引かなきゃいけないのでそれでも10万こえてたら申請して良いと思います!
うちも昨年より60近く払ってますが生保で48くらい確か返ってきてたので、申請するか迷ってるところです😅
あき
電車です。かなりかかりますね、、
はじめてのママリ🔰
ご自身の加入してる保険や県や市からの助成金をさしひいて10万以上なら申請できます!電車なら領収書いらないです。
保険での移植が50000くらいなので単純に10割負担なら20万くらいかかりますね。
はじめてのママリ🔰
移植した胚や状況にもよりますが検査はまだしてませんか?