
保育園に入園する際の0歳児の用品について教えてください。具体的にはミルク缶や哺乳瓶、着替えの枚数、お布団の必要性などです。
保育園によって違うところはあると思いますが0歳児の保育園の用品について教えて頂きたいです!
4月から入園(その時4ヶ月)なのですが何を準備するのか今のうちに知っておきたいのでいろいろ教えて頂けたら嬉しいです
・完ミだったらミルク缶は持っていくのか
・哺乳瓶はもってくのか
・着替えは何着持ってくのか
・お布団とかいるのか
などほかにあったらそちらも教えて頂きたいです!
- はじめたてのシンママ👩🏻(生後4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

ママリ
私のところは
ミルク哺乳瓶は保育園から提供
着替えは毎日3セット
お布団はレンタルでカバーのみ購入
オムツ1枚ずつ名前を書いて毎日6枚でしたね!

はじめてのママリ🔰
うちの子が通ってる園は
ミルクは園で買ってくれる
(メーカーを伝える)
哺乳瓶は3本持参
お着替えは2〜3着園に置いとく
布団は持参
離乳食始まったら回数分のエプロンとおしぼり
お昼寝起きの顔拭き
オムツ変え用のおしりマット
オムツ、おしり拭き、ポリ袋持参
って感じです!
-
はじめたてのシンママ👩🏻
哺乳瓶、布団持参のところもあるのですね!!
説明会がまだなのでどっちなんだろうとハラハラ💦
離乳食期の事もありがとうございます!- 2月8日

はじめてのママリ
保育園によりますが、ミルク缶用意してくれる所もあります。哺乳瓶は持参です。
着替えは園に常時3セット置いておくのが定番ですね。スタイとか使ってて頻繁に変えるのであれば家庭の判断で多めに持っていったりしてました。布団は敷布団、掛け布団持参はよくありますね。オムツも毎日数枚持参or1パック持参等はそれぞれです。ゴミも園で捨ててくれたり持って帰ったりも園によります。ビニール袋(100枚入)を持ってくるように指示もありました。おしりふきや手口ふき、食事エプロンも持参です。あとは歩く子は靴を持っていってます。
-
はじめたてのシンママ👩🏻
スタイって使うんですか!明日で生後2ヶ月なのですが今のところまだ使ってなくてヨダレが多くなってから使うのかな?とおもってますが使うか使わないかも園によって違いますもんね🥺
ビニール100!?0歳児保育園は準備するものがありすぎて頭パンクしそうです😭- 2月8日

chii
子供が通ってる保育園は
ミルクは保育園から提供で確かほほえみでした
哺乳瓶は2本持参
着替えは4着保育園に置いています
お昼寝布団は持参です
毎日持っていくもので、エプロンおしぼり3セット
オムツ5枚
おしりふき、ティッシュ、エプロンや汚れた服を入れるポリ袋はなくなりそうなタイミングで教えてくれるので翌日持っていくって感じです
-
はじめたてのシンママ👩🏻
お昼寝布団提供される所と持参するところがあるようですね!!幼稚園も行ったりするので提供がいいな🥲
ティッシュもなんですね!?- 2月8日
-
chii
お昼寝布団提供してくれる所があるんですね☺️
月曜日は布団2人分と上の子はシューズとか持っていかないといけないから荷物多めです💦
箱ティッシュは4月の始まりに1箱みんな持ってきてなくなればなので半年に1度とかです😊- 2月9日
はじめたてのシンママ👩🏻
まだ説明会はないので分かりませんが面接の時に哺乳瓶のちくびは何を使っているかとか聞かれたので私のところも提供かもです!!
0歳でも着替えとかも全部名前書きますよね🥲(幼稚園の進級もかさなりこれまた大変だ泣)