
育休明けに正社員からパートになる場合、有給はどうなるのか、また転職も考えているが復帰が必要か悩んでいます。
育休明け正社員からパートになった場合での質問です。
4月入園が決まり正社員で復帰予定だったのですが
早出日勤遅出に加えて夜勤をしないと
正社員での復帰はできないと言われました。
お子さんが小さく固定休の早出のみの方もいたので
そういう働き方ができると考えていたのですが
上長が変わり働き方を変えていっているようです。
パートになると給料ももちろん下がりますし
パートにしてもフルタイムで働く予定ではあります。
この場合正社員で育休に入っていたので
有給はついていると思うのですが
パートのフルタイムになったとしたら
有給がなくなることはあるのでしょうか?
距離的には変わらないのですが
混む場所への異動も
パート、正社員、どちらにしても
打診されるおそれもあり…
転職も考えているのですが
どちらにせよ一度復帰しないと
有給もあるので勿体ないかなとも考えています。
どなたかアドバイスください🙇♀️
- 新米ママ(1歳1ヶ月)
コメント

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
転職するなら、一度4月に復帰して、その分は有るだけ有給で休んで無くなった時点で退職でも残り欠勤で辞めるでも出来ると思います。
退職理由は、そのまま、正職員として働きたいが子供が小さいので夜勤等は無理なので。で認めてる人も居るなら会社都合で退職扱いにしてもらいたい。と言ってみても良いかと思います。

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
パートになる場合、一旦リセットで有るだけ有給消化してなのか、パートになっても前年度分まで未消化分は正職員のお給料での有給換算なのか?と上司に確認した方が良いと思います。
新米ママ
なるほど!
ありがとうございます🙇♀️
会社都合で辞めさせないようにするような会社だと思うので(新規オープンで入ったのですがもうオープニングメンバーは全滅で…まだ出来て2年位なのに)多分大変になるかと思いますがまだ少し時間があるので考えたいと思います😊
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
いざ辞めるとなって会社が認めないなら職安に相談してみるのも良いと思います。
新米ママ
とりあえず早日遅と固定休は無しのシフト制でも良いですが夜勤はさすがに入れないので…とこの前伝えていて来週改めて面談なのですが、調べた所育休明けは夜勤免除できると見たのでそれでのんでもらえないなら労基にでも確認しようかなあと考えてます💦