1歳8ヶ月の長男がマイコプラズマ肺炎で入院しました。1/28-40度越えの発…
1歳8ヶ月の長男がマイコプラズマ肺炎で入院しました。
1/28-40度越えの発熱が続きいろんな検査の結果やっと判明しました。
遡れば、1/21も1日だけ39度の発熱、翌日には下がりました。その前も12月の中旬からずーっと風邪っぽくて咳や鼻水で薬を飲んでました。
上の子が4歳で、12月の初めから長引く微熱と咳の症状でマイコプラズマかと診断され抗生剤を飲んでました。
でも上の子は、ちゃんと検査をしたわけでもなく、症状から見てって感じの内服でした。確か12/7あたりでマイコだろうと言われたかな?その後も確かに長いこと咳は続いてました。1ヶ月くらい。
2人とも保育園に通っているので兄妹以外からの感染もあり得ますが、上の子のマイコプラズマを下がもらって罹患したにしては日が空き過ぎてますよね?
マイコプラズマって潜伏が2.3週間と言いますが。
下の子はいろんな検査をした結果なのでこれは絶対です。
上の子がもしマイコプラズマでなかったら、これまだ上の子も罹患する可能性ありますよね?
マイコプラズマって経過が長い病気と思いますが、体から菌が出て移す可能性があるのって罹患してどのくらいなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント