※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子について、哺乳瓶卒業や水分摂取、フォローアップミルクの量、食費の工夫について教えてほしいです。

1歳になったばかりの息子なのですが、いろいろ教えて欲しいことがあります😭

①哺乳瓶以外での水分摂取が下手くそな子、哺乳瓶はいつ頃卒業しましたか?
ストローはなんとなくできるようになってきましたが、まだ吹き出したりむせたりします😂
コップは8.9ヶ月頃は練習してましたが、上手くできなくて私がストレスになってしまったので完全にやめてストローだけを進めて今に至ります😭
そろそろ再開しようと思っているところです…

②フォローアップミルクは一日にどれくらい、どのタイミングであげてますか?
離乳食の一回の目安量(200g?)は多分食べれていますが、体が小さいのでフォローアップミルクを飲ませたほうが良いか迷っています😣ちょうどもうすぐ育児用のミルクがなくなるので、切り替えるにはいいタイミングかなと🤔
目安量は食べれるのですが、朝はパンで固定にしているので特に少なく、昼夕もメニューによっては少なくなってしまうこともあって、飲ませようかと考えています🤔

③フォローアップミルクをあげていない場合、あげている場合で、それぞれ1日にどれくらいの水分(ミルクを含まない)を与えてますか?
また、牛乳も水分量にカウントしてますか?

④(最後は質問というか愚痴というか…)離乳食後期からは大人の料理の取り分けで作っているのですが、食費がとってもすごいことになってしまい憂鬱です…😩
息子もよく食べるようになってきていて、私たちの夕ご飯や旦那のお弁当などに一度に多めに食材を買っても、あれ?こんなに少ない?ってなってしまいます😱
節約しなきゃいけないのに…
皆さんはどうやって工夫されてますか?

厳しいお言葉はなしでお願いします😞

コメント

あおちゃん

うちの子も水分嫌いで母乳、ミルク以外はほとんどムセたり出したりしてました😂

1歳になった時にミルクがなくなったのでフォロミにしましたが、離乳食よく食べるのでそれもなくなったタイミングでやめました💡
ミルクをやめたタイミングで哺乳瓶卒業、フォロミはストローマグで飲ませてました!
お昼と夕飯の間に100、寝る前に100あげてましたが残すようになったのも卒業の理由です。
今は麦茶がほとんどで牛乳もあげたりあげなかったりです。理由としてはチーズやヨーグルトをおやつにすることが多いからです。
水分量はかってないのですが、欲しがったらあげてます。今でもあまり喉が渇いてないとこぼすので、あげた分飲めてない感じです😅
おしっこがしっかり出てればいいかな程度です💦
牛乳飲ませるなら水分量に入れていいと思います😊

食費はうちも頭かかえてます😅
お米も高いし、本当によく食べる子で果物やおやつに色々用意すると大変なことに💦
外食減らしたり大人が我慢してます😂あとは食べ放題、幼児無料にお世話になります🤭
この先増えるだけなのに困りますよね💦
答えにならずすみません😣💦