これって、私が悪いですか😂?息子(3歳)が聴力検査で4ヶ月に一度、大き…
これって、私が悪いですか😂?
息子(3歳)が聴力検査で4ヶ月に一度、大きな病院で定期検査を受けています。前回も今回も旦那に行ってもらいました。
結果を聞いても、あまりよく分かっておらず…貰ってきた聴力を示すグラフの見方も説明も出来ず…結局、どこまで聴こえていて何が聴こえずらいのか、生活や成長に支障が無いのか等々、なーんにも分かりませんでした。
「ちゃんと、聞いてきてよ!次は私が行く。」と言うと
「何が不満やと?書面も貰ってきて、先生が何も言わなかったんやから、今のところは大丈夫ってことやろ」 とキレられました。
「(受診のために)休みもらわんけりゃよかった」とも言われました。
「何を聞いていいか分からない」との言い分でしたが、我が子の事が心配なら、うまく質問できなかったとしても自分なりに理解出来るように先生にいろいろ聞きますよね。
父親と母親?男性と女性の違い?なのでしょうか、
もう、話しても分からないだろうなと思い…言い争いになりましたが途中でやめときました😥
- おかあさん(2歳2ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
3-613&7-113
前回の結果説明の時も、旦那様は理解しておらずきちんと伝えられてないってことですよね?前回ダメ・今回きちんと対策せず行かせて今ダメなら、両者に改善点はあるという印象です。
旦那のみを娘達の病院受診に同行させる時は、時系列で病状書いて・食欲や活気の有無などを(LINEに)送りつけてます。あと、気になるので確認して欲しい事も記載しておきます。なので、旦那はそのLINEを参考にやり取りしてます。
そのまま行かせたら頼りにならないって分かってるなら、こちらも対策をしないと…と思ってます。
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
うちは、逆と言うか、一緒に行く?と言うと行かね。て言う割にあーだって?こーだった?と聞いて来てそんなにいろいろ気になるなら自分で行きゃ良いやん。て思います。
私も検査結果渡されて、〇〇の数値は良いね〜〇〇も安定してますね〜、あとは〜〇〇が少し低いですが前回より良くなってますよ。と先生の話を結果表見ながらついて行くのでいっぱいいっぱい。
逆だと、やはり聞いて無いとか、医者は何も言わないから。検査が必要なら必要て言うだろ?と言いますが。
3-613&7-113
二文目のところ脱字です。
今ダメなら→今回もダメなら、です💦
おかあさん
回答ありがとうございます😭
対策、ほんと大事ですよね。
普段の病院受診は私が連れて行きますが、以前一度行ってもらった時は、事前に問診を書きました。
今回も、多すぎるとややこしくなると思い、要点だけ頼んでいたのですが…この結果です。
今後、旦那に頼む時は文字にする!LINEで送っておく!ようににします。