1歳10ヶ月、生活リズムを見直したいです😂現在の生活リズムです↓7時~7時…
1歳10ヶ月、生活リズムを見直したいです😂
現在の生活リズムです↓
7時~7時半 起床、朝ごはん
12時過ぎ お昼
お昼寝 14時~15時
起きる 17時頃
夕食 18時半
お風呂20時
就寝 21時半~22時半
お風呂は旦那が入れるので時間を変えたくないのですが、朝起きる時間が遅いのと、お昼寝をする時間、起きる時間が遅すぎて困ってます💦
最近寝付きも悪くなってきて、寝かしつけても暴れたり、眠そうなのにめっちゃ頑張って起きてたりしてます💦(日中公園や児童館、お散歩などしてますが寝付きが悪いです😂)
限界が来てお昼寝するのですが、その時間が遅いんだと思います。
また、基本は託児所で過ごし、フルタイムワーママですが、現在私のメンタル不調でお休み中のこともあり、リズムが乱れてます💦
やっぱり朝起きる時間を早くしないとダメですよね😂
せめて21時には寝てくれて、自分時間ほしいと思ってますがワガママですかね😂
今日も15時前にお昼寝して私も寝落ちしてしまい、気付いたら17時頃でした💦
これから夜は長いぞ、と思うと何をしたら良いのやら😂
生活リズムを戻したい時にしていることや、夜早く寝てくれる為にしていることがあれば教えて下さい。
また、今日の私みたいにお昼寝遅くなった時、夜寝るまでお子さんとどう過ごしてるかも教えてください😂
※メンタル不調のため、辛口コメントはお控えください💦
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
初めてのママリ🔰
お昼ご飯を11時30からはどうでしょうか?
13時までにお昼寝するようにして調整する🙋♀️
はじめてのママリ🔰
やっぱりそれしかないですよね!😂
明日は頑張って早起きしてみます✨