自分の働きたい場所が分からず悩んでいます。小児科での経験があるが、今後の選択に迷っています。小児科以外に移った方の体験や、総合病院の午後の業務について知りたいです。
自分がどこで働きたいのか、働けるのかわからなくなってきました。
看護師の免許を持っており、大学病院小児科→保育園→総合病院小児科外来の育休あけ、通勤距離などから退職。
3歳の子は幼稚園、0歳の子は認可外保育園で4月からの枠を確保しています。
保育園は、毎日しんどくて、小児科外来がやりがいを感じれていたので、小児科関連で探しています。
総合病院で、昼から大人の外来に手伝いに行っていたのですが、知識や経験不足からか、かなりストレスに感じていました。。
家から近くで、小児科があるところはクリニックしかなく、希望の時間帯が合わない。
家から近くで保育園の求人があり、時間など融通はかなり聞いてくれるが、時給は低め。また、以前2カ所やめたことがあり、また辞めたくなるのではと応募に踏み切れない。
小児科はあきらめて、家の近くの高時給の総合病院(小児科なし)の求人に応募するか、、
質問
・小児科などでずっと勤めていたが、全く違う場所に移った方はいますか?いたら、移ってみてどうでしたか?
・総合病院の午前診のみの外来は、昼からどのような業務を行っていますか?救急の受け入れとかするのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
小児科5年、それ以降は内科や外科にいきました!
コメント