※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
子育て・グッズ

生後6ヶ月の下の子が上の子の食事中に遊んでくれず、泣き出してしまうことに悩んでいます。ワンオペ育児でのストレスを感じており、上の子に心配をかけてしまっています。

生後6ヶ月です。
上の子の食事中、下の子は大人しく遊んでてくれますか?
うちの子は最初は良くても10分くらいで泣き出すので
結局膝の上に乗せたり、抱っこしたり、YouTubeでとんとんトマトちゃんを見せたりします😭
上の子がこれくらいの頃、1人で遊んでてくれたのにな〜
ワンオペで2人みてるからきついな〜と思ってます。
泣き出すとイライラしてきてしまい、
上の子に「ママ怒んないでね」と言われます😭

コメント

ふーママ

ひとりで遊んでくれてる時もありますが基本的に泣き叫んでます!笑
待っててねーって声かけながらずっと泣かせて放置です😅
あまりにも泣き声がひどい時は片耳だけイヤホンして音楽聴きてますw
イライラすると悪くない上の子にまで八つ当たりしてしまうので食事中でもイヤホンしてること多いです💦

  • にゃん

    にゃん

    同じなんですね😭
    なんで泣いてんのか、歯ぐずりな気もするんですけど、ほんと泣かないでほしいです🙉
    片耳イヤホンでもうるさくないですか?笑
    上の子が話しかけてくるのに全く聞こえなくて😮‍💨
    本当に泣き声無理で、放置することができないです😩

    • 2月4日
ママリ🔰

遊んでてくれません😇
ギャーギャー泣いてます。
うちも上の子はほっといてもご機嫌でいれるタイプだったので、まさかの2人目で育児って大変だと痛感する毎日です😇

  • にゃん

    にゃん

    いやーーわかります!!!
    上の子、歯ぐずりの時だけちょっとありましたけどこんなに頻繁に泣く子じゃなかったので、赤ちゃんって本来こういうものなのか、、、?となってます🤣笑
    もう9キロあるので抱っこもきついし、なのに抱っこちゃんだし、上の子もまだ1人で全部はできないし、きっつーーー🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️

    • 2月4日
はじめてのママリ

今は同じタイミングでご飯にしてるので一緒に食事してます!
離乳食始まる前は機嫌が良ければおもちゃ遊ばせていましたが、機嫌悪い時は、そのうち一緒にご飯食べると思って椅子に座る練習としてハイローチェアに座らせてました!

おもちゃは手に持たせながら、上の子と会話をしながら「お兄ちゃん〇〇なんだって、幼稚園でこんなことしたんだって」と、会話に無理やり入れてました笑

  • にゃん

    にゃん

    もう2回食なんですね!
    2回食いつから始めようかずっと悩んでます😂
    上の子の食事の時間に離乳食の時間も合わせるの難しくないですか?今のスケジュールだとミルクとミルクの間になってしまいます🥺それでもいいのかな、、、
    違う悩み相談になってしまってごめんなさい🥺

    • 2月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    難しいです😂
    授乳の間あんまり空いてないですが、あげちゃってます😂
    うちの場合ですが、ご飯の前にお風呂でお風呂後の授乳のミルクを少なめにしてます!
    ここがいずれかは麦茶などの水分補給だけになっていけば、今の夜ご飯の時間でもいけるかなーと思ってます!

    • 2月5日
  • にゃん

    にゃん

    そうなんですね!
    私もミルクとミルクの間になってしまうけど気にしないであげちゃおうかと思います笑
    食べる量増えてけばミルクの量も自然と減っていきますもんね☺️
    上の子のリズムに合わせるのほんと難しいなと日々痛感してます🤦‍♀️

    • 2月5日