今日児童館に息子をお迎えに行ったら(小1)先生に話しがあります。と言わ…
今日児童館に息子をお迎えに行ったら(小1)
先生に話しがあります。
と言われました。。
話しを聞くと
児童館で宿題をしていると、筆箱をランドセルから持ってくるのが面倒で、友達に借りたそうです😅
しかし、友達は貸してと言われてない、勝手に使った
と口喧嘩になり、みんなに責められたからイライラして
馬鹿!と言ったりしく先生に怒られ、泣いたようですが、その後、友達に泣いてないよ!先生なんて怖くない!
と言ったようでまた、かなり怒られたみたいです😅
そもそも、自分の筆箱があるのに借りる意味が分からないし最近言葉使いが悪く家でも叱ってました💦
子供に何がダメだったか、色々話したら、かなり反省はしてます。。
言葉使いはゲームの影響もあるのかな?(フォートナイト)
と思い、当分禁止にしようと思ってますが、みなさんだったらどうしますか??
ゲームが大好きなので、かなりの苦痛だとは思います😅
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント
Min.再登録
確かに「馬鹿」というのは良くない発言ですが、1年生で関係の無い周りの皆からも一緒になって責められたらつい口に出てしまう場合もあると思うので、反省している様なら直ちにゲーム禁止にすることはしないです🍀*゜
その代わり改めて言葉使いに気をつけるように。悪い言葉を使うならゲームは出来ないよと伝え、次に同様の発言があればその時に謹慎とします(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
もしこれが馬鹿ではなく死ね。殺す。などかなり過激な発言だったのなら直ちに禁止します(´°‐°`)
はじめてのママリ🔰
ずっとじゃなくて何日間か禁止にします。
うちも小1ですが、お友達よりもYouTubeやゲームからの影響の方が大きいように感じています💭
ゲーム、YouTubeは1日30分まで。30分オーバーしたら翌日は禁止…みたいにしています。
言葉遣いがちょっと…って時は都度都度、注意してます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちはすでに一日2時間くらいやっているので😓
30分だけでも尊敬です😭
うちはまず時間減らすとこからにしてみます‼️- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今まで、穏やかなタイプではあったので😓
初めての出来事だったので色々心配になりました😢
みんなから貸したって聞こえなかったよ!責められたので、泣きながらバカ😭と言ったみたいです。。😓
100パーセント息子が悪いので反省はさせましたが、みんなから言われたら嫌な気持ちは分かってあげたいと思います😢
ありがとうございます😭
冷静な判断ができそうです!!
とりあえず禁止ではなく、時間を短めにやることをしっかりやらせたいと思います。