
ADHDグレーのお子さんが登下校を一人でできるか心配です。特に不注意が気になるため、交通の危険性が心配です。GPSを持たせますが、いつから一人で出られるか知りたいです。
小学生でADHDグレーのお子さんいる方、登下校って問題なく1人で(もしくは友達と)歩けていますか?
4月から小学生ですが、特に不注意が気になる子なのですごく心配です。信号とかならちゃんと渡れますが、家の隣に商業施設がありその駐車場に出入りする車が結構飛び出してくるので、ちゃんと止まって確認できるのか?いつもの調子でジャンプしたりフラフラして周り見るの忘れそうで怖いです💦
もちろんGPSは持たせますが、付き添いなしで家から1人で出て行けるのはいつになるかなぁと気になっています。
- はじめのママリ🔰(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ma
ADHDとASDもってる息子がいます💦
1年生の間は、最初の1ヶ月は学校まで、その後夏休み前まで途中まで付き添ってました💦
私を見つけた瞬間、赤信号渡り始めたときは肝が冷えました😱
普段は信号も大丈夫だし、なんだかんだちゃんと登下校できてますが、イレギュラーが発生するとそちらに気を取られて…ってこともありました😅
ADHDはありますが、言い聞かせればできてる面も多いです🤔
むしろ普通発達のお友達のほうが、うちみたいに親が見てないし、しつこく注意してない分、危険行動が多いです😅
それを息子が注意したり、ここは危ないとか教えてたりして😂
最初は大変でしたが、何度も言い聞かせることで、1年生後半からは問題なく登下校してます👌
同じADHDでも違いはあるかもですが💦
はじめのママリ🔰
うちの子も何かに気を取られると予想外の行動をするので同じようなことが起きそうです😭
でも1年生後半からは登下校できてるとのことで希望が見えてきました🥺
回答ありがとうございます!