手口拭きについて保育園年少の長男についてです。家では食事の際に一枚…
手口拭きについて
保育園年少の長男についてです。
家では食事の際に一枚ウェットティッシュを渡して、食事中の汚れた手や口を拭くのに使っています。食事が終わった時も口を拭いています。
保育園では、年少に上がってから手口拭きがなく、テーブル拭きが一枚あるだけみたいです。
何も拭くものがない長男は自分の服の裾あたりで拭くようになりました。笑
服が汚れるのは嫌だったので、保育園にも手口拭きを個人的に持たせて(許可をもらって)みたのですが、
◎他の子が気になって欲しがってしまう
◎園の方針としては、2歳児クラスまでで手口ふきは卒業、手や口が汚れないように食べる練習をしていこう
とのことでした。(今はいいですよ!とは言われましたが)
個人的に、大人でも食事の際はおしぼりを手元に置いて自分で拭いたりするのに、なぜ幼児が手口を拭くのを卒業していく必要があるのか、また月齢的に難しいのに対策がないのはどうしたらいいのか不思議です。
皆さんどう思いますか〜?!💦
◎ハンカチを持つようになるのはもう少し先の学年
◎ウェットティッシュやティッシュも、他の子のことを考えたらやめた方がいい気がします
どうしたら良いのでしょうか、、?!
- もち(生後4ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
こども園で幼稚園教諭、保育士しています。現在2歳児クラスです。
うちの園は2歳児クラスでもう口拭きは使っていません。
手口を汚さないように上手く食べる練習を促す為なのもありますが、汚れた場合には部屋のティッシュで拭く、食後であれば水道で手口周りを洗う事を教えています。
個人的にレストランなどでのおしぼりは口拭きではなく、手拭きだと認識してます。口周りが汚れた際は紙ナプキンを使っています。
家と園では私物管理の観点からも、対応出来るものと出来ないものがあるのは仕方ない事かなと思います。
園の部屋に必ずティッシュは置いてあると思いますが、それを口拭き用に使えるようにしてもらうとかはできないのでしょうか?
もち
わーん先生からのお返事ありがとうございます🙏😭✨
部屋のティッシュあります。
使ってもいいと思います。
手元に置いておいて、拭くというのがいいでしょうか。
先生も、汚れるたびに手を洗いに席を立つのは、、という感じだったので💦
でもそうすると、他の子も私も私も!ってなってしまいませんかね、、?😭😭
私も教員なので、集団生活で出来ることできないことがあるのは承知してます。
そもそも何で?と思っていたので、回答助かります🙏😭
もち
間違えました!
お返事、下に回答してしまいました!!💦直し方がわからずすみませんが見てもらえると助かります💦
はじめてのママリ🔰
ママさんも教員さんなんですね!
うちの園は手口を拭きたい時は先生に声を掛けてティッシュをもらって拭く形にしています。
でも子どもの訴えがなく、余程の汚れでない限りは、食後に洗う形を取っています。
お子さんは少しでも汚れたら拭きたい感じでしょうか?💦