![ももちゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2月から子供を連れて別居していて、お互い離婚に気持ちがかたまりました…
2月から子供を連れて別居していて、
お互い離婚に気持ちがかたまりました。
しかし、向こうが親権を要求してきました。
旦那は実家に戻り仕事をし
義母は仕事をやめ子供の面倒をみるそうです。
離婚調停になると思います。
離婚の原因は性格の不一致です。
現在私は休職中です。
前職をやめた理由は、
保育園側から月齢も低いので
預ける時間を短くできるならした方がいいと言われたからです。
この場合、
親権を旦那側に取られる可能性は高いでしょうか?
不安で手が震えています。。
- ももちゃーん(8歳)
コメント
![tss_mcr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tss_mcr
1度弁護士に相談するのもいいかと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じ状況です
絶対に旦那家族に赤ちゃん渡さないでくださいね
相手が親権を主張してるなら尚更です
返してくれないと思います
上の方も言ってるように、養育実績をつくられると父親でも親権とれてしまいます
私の旦那家族も子供の親権にすごくこだわってて、絶対に親権譲らないってなかなか諦めてくれなくて不安な毎日ですが、でも、大事な娘を絶対に手放したくないので、一緒にいます!!
-
ももちゃーん
みのりさんも同じ状況なんですね。
わかりました!旦那側に預けることは絶対にしません!
保育園に預けているのですが、お迎えも旦那には渡さないよう言った方がいいですかね。
旦那の母親が激怒していて親権は絶対に譲らないと言っているようです。
あんな想いをして生んだ子を手放すなんて絶対にしたくないですよね!!
まだ離婚調停はされてないですか?- 5月14日
-
退会ユーザー
保育園側にも、ある程度の事情をお話して、旦那側に子供を引き渡さないように伝えた方がいいですよ!
念には念です
もし万一引き渡しがあったとしたら、もう戻らないと思った方がいいです…
そのくらい大事です(><)
うちも義父母が私に対して怒ってます
家にも来ましたし、散々罵声…
隣で黙ってみてる旦那…
もう頼りにならないし、頼りません
そんな人たちに可愛い子供を渡したくないです
昨年調停してましたよ
旦那の言い分は夫婦喧嘩の延長でありやり直せる、離婚する理由が分からないと不成立に終わりました…
つい最近、私も離婚届不受理の申請してきました(笑)
下の方のコメントのように、旦那側が親権者にされて勝手に出されたら困るので
自分で提出したいですし!- 5月14日
-
ももちゃーん
もう戻らないなんて、考えただけで恐ろしいです😭
ですよね、子供がまだ小さいなら尚更母親といるのがいいのに、それをさせないなんて、本当に子供、孫のことを考えてるのか?って感じです😓
調停されたんですね!
弁護士さんつけました?
やはり、離婚理由が明確でないと難しいですかね…
不成立となると、裁判されるんですか?
ですね!明日早速離婚届不受理の申請をしてきます!!- 5月14日
-
退会ユーザー
義父に子供を返せと言われ、弁護士さん(無料法律相談)には子供を連れ去られないよう気をつけてくださいと言われました
怖いですよね…
母親から幼い子供を引き離そうとするなんて…
自分たちのことしか考えてないんですよね
調停は、弁護士さんつけずに自分ひとりで行ってました
裁判はまだです
私の場合、旦那のモラハラと義父母のパワハラが理由ですが、今裁判しても裁判官が離婚を認めるには届かないみたいで…
別居期間を長くとり、それから裁判を考えた方が良さそうと言われました
今は、代理人弁護士さんたてて、協議の交渉してもらおうかなと考えてます
旦那、たびたびメール無視するので話が進まないんです
親権も譲らないってきかないし…- 5月14日
-
ももちゃーん
義父さんが強く要求してるんですね😥
なんか旦那よりも、親が意地になってきますよね…
調停はご自分で行ったんですね。
モラハラも立派な離婚理由になると思うのですが、裁判で離婚を認められるのは難しいんですね💦
みのりさんの場合で無理なのに、私の場合尚離婚を認めてもらうのは無理そうです…
別居は、何か届けだしてますか?
住民票うつすなど…
子供が小さければ小さいほど、親権は母親が有利とききますが、別居期間を長くとっていたら子供もある程度大きくなってますよね😥
協議の交渉もしてもらえるんですね💡
連絡無視で話が進まないのって本当にイライラしますよね!
子供のことが本当に大切で親権欲しいって言ってるんじゃないのに。。
うちも義両親が絶対に諦めないと思うので本当に憂鬱です…- 5月14日
-
退会ユーザー
モラハラで離婚裁判…
どうなんですかね
三船美佳さんもモラハラでって言ってましたけど、離婚ってなったのは娘さんのお父さん怖い発言が決め手のようですし
私は離婚を決意したあと、住民票うつしました!
児童手当も、旦那から私に振り込む手続きもしました!
小学生くらいまでの子供は、母親を必要としますよね
女の子だけど、跡取りが他にいないから欲しいんだと思います…
義姉いるけど独身なので→この人も常識ないですよ
お互いに親権とって、早く平和な生活が送れますように!!- 5月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
乳児の場合、母親が虐待や育児放棄とかしてなければ、
確実に親権とれます!!
私も、無職ですが平気でしたよ!
世間的には、性格の不一致。での離婚ですが…んー。って感じですね😞
あと、離婚届を書く時に
未成年がいる場合、どっちが親権になるのか!という項目があります。母の方に書くべきなので、
絶対!!!旦那さんに離婚届を書いて提出させることはしないで下さいね!!!!!!
必ず、自分でいくこと。
あとは、弁護士さんに相談するのが一番です😓
-
ももちゃーん
回答ありがとうございます。
虐待、育児放棄、不倫などはありません。
無職でもとれたんですね!
ちなみに、離婚調停から裁判でしたか?
どのくらいの期間かかりましたか?
そうなんです…性格の不一致が心配です。
妊娠中に義母と揉めた際に旦那が味方になってくれず。産後その事がずっと頭をよぎっていて今に至ります。
向こうは私のわがまま、自己中心的な性格が原因で別居、離婚になってると思っていますし、そう主張すると思います。
わかりました!離婚届は私が親権者で書くようにします。
法テラス?とかで相談するのがいいのでしょうか?- 5月14日
-
退会ユーザー
無職でも、これから働くとか言えば、平気ですよ〜
私は実家で頼れたので…😓
調停する予定でしたが、
費用も色々と向こう持ちってなり結局は、、協議で終わりました。
1月〜4月でしたね😞💦💦
(あ!離婚するまで、婚姻費用分担金がありますよ!!)
性格の不一致って、世間的?な言い方であって、、
私も、理由は旦那の家族に対して暴言言ったから。と訳の分からんことでした…
私は、弁護士さんにお願いしたしたが、結構費用かかるので、
無理の相談で確認して下さい!- 5月14日
-
ももちゃーん
実家の助けや、今後の就職先があれば経済面は大丈夫なんですね。
調停の費用が向こう持ちになったっていうのは話し合いでそうなったんですか?
調停の費用は、印紙代?とかでしたよね💡
でも協議で済んでよかったですね😭
ですよね、決定的な離婚理由がないので
そこを突っ込まれたら大丈夫かなと不安です。
弁護士さんに1度相談してみます!- 5月14日
-
退会ユーザー
もし、実家に頼れるのなら…
あとは、
母子手当などもありますからね💦
協議していて、話がつかなくて…
それでこちらから調停する!
費用も向こうもち!と言ったら、
ビビったようで(笑)
私の弁護士が言った養育費と慰謝料を払うで同意。
まぁー向こうが早く離婚したかったからね。、
まぁー、上に書いた理由だけじゃ離婚出来ないけどな〜
旦那さん幼稚だね〜と弁護士に言われました😞💦💦
弁護士に任せたほうが色々といいですよ!
あと役所にも聞いて見てくださいね(^-^)- 5月15日
![みるみる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるみる
旦那さんが親権者の欄に名前書いて勝手に離婚届出して受理されたら困るので、市役所に行って受理しないようにしてもらう事をオススメします!
-
ももちゃーん
回答ありがとうございます。
離婚届にってことですよね?
私が書いたものじゃなくても受理されることがあるんですね!
わかりました!月曜日市役所に行ってきます!- 5月14日
-
みるみる
筆跡なんて市役所でみないですし、サインと印があれば担当も不備がない限り受理すると思います。離婚届は夫婦で提出する人少ないと思うので、旦那さんが1人で離婚届を持ってきても担当者は何の疑いもなく受理するのでは?と思ったので😣
市役所の方に
「勝手に離婚届を出されたら困るのですが…」
って相談された- 5月14日
-
みるみる
途切れてしまいすいません💦
相談されたらいいかなと思います!- 5月14日
-
ももちゃーん
昨日、離婚届不受理の申請をしてきました!
教えていただいてありがとうございました!😊- 5月15日
ももちゃーん
回答ありがとうございます。
法テラス?とかに相談してみます!!