※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🎀
子育て・グッズ

新生児の魔の3週目について教えてください。抱っこしないと寝ず、泣き止まない状況が続いています。生後16日目ですが、これが魔の3週目なのでしょうか。

新生児の魔の3週目ってどんな感じですか?💭💭

日中抱っこじゃないと寝ないし泣き止まないし、、
寝たと思ってベッド置いてもすぐ起きてギャン泣き、、
ミルク飲んだ後もすぐに泣く😮‍💨
今日5.6時間ずっと抱っこしてる😓💭

生後16日目だけどこれは魔の3週目に入ってるのかな?😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は日中も夜も置いたらギャン泣きでした😭
しかも今までに聞いたことないような大声で..
ずっと抱っこ紐入れてました🥹

何しても泣くから辛いしママも大変ですよね💦

  • 🎀

    🎀

    わかります😭😭
    死ぬんじゃないんかってぐらい全力で泣いてくるので、、
    そういったのって生後どのくらいで落ち着きましたか?

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣き方がすごいので、どっか痛いの!?って心配になったりしますよね🥹
    そういうすごい泣き方するのは、うちは生後1ヶ月をすぎたあたりで落ち着いた気がします🤔

    でも、置いたらぐずるのは今もあります😂

    • 2月4日
  • 🎀

    🎀

    わかります!骨とか関節とか色々弱々しくてどっか悪いの??ってなっちゃいます😮‍💨
    ほんとですか👀いま2週間すぎたところなのであと少しの辛抱だといいんですが😢

    • 2月4日
ママリ

生後2週目くらいにありました😭💦
だいたいいつも 夜の20時過ぎから夜中の2時くらいまで機嫌悪くてギャン泣きで🥲💧
たくさん泣いて💩でるとそのままスっと寝てくれてました!
いつも4回くらいするくらい快便なのですがその時間だけいつもギャン泣きからの💩でした!

赤ちゃん泣く時お腹苦しいのもあるあるみたいなのでコリック抱きとかしてあげるとうちは収まりました😵‍💫✨

1週間続いたあとは特にギャン泣きされるこもはなくなりました🤭

  • 🎀

    🎀

    うちの子は夜はぐっすり寝てくれるんですけど日中が本当にひどくて、、😮‍💨

    コリック抱き調べてやってみます👀
    早く長時間のギャン泣きから解放されたいです、、😂

    • 2月4日
なる

うちも3周目からギャン泣きでした!😂
ご機嫌な時間0でずっと🥧だして抱っこしてテレビ見てました笑

3ヶ月のときにスワドルアップ使ったら寝るようになりました!

  • 🎀

    🎀

    もうしんどすぎますよね😢
    3ヶ月までずっと続きましたか?😢

    • 2月6日
  • なる

    なる

    ちょーっとずつはご機嫌なときも増えました!でも友達の話とも違って病みそうでした😭
    あとは外出したりして、車で寝れるようになったら少し落ち着いた気がします!

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

うち全く同じでそんな感じでしたー!
その頃はほんと鬱になりかけましたよ。。
助産院に行って助産師さんに相談したんですが、魔の3週目が始まるのはちゃんと成長してる証、賢い赤ちゃんだねって言われました。
生まれたでの頃は全然わけもわからずぱやぱやしててまだお腹の中にいると勘違いしてるから何もしなくても寝るけど、段々お腹の中じゃないってわかってきてここどこ?うるさい!眩しい!寒い!こわいーー!って泣くならしいです。
その頃から寝られなくなるのはあるあるで、お腹の中じゃないと気付くから眠れない、私を寝かせろこのヤロー!って感じだから抱っことかで寝かしつけが必要になると。
なので私が教えてもらった方法は寝る環境をできるだけお腹の中に近付けること、一日も早く地球のリズムに慣れてもらうこと、この2点でした。

  • 🎀

    🎀

    本当に大変すぎます、、😓
    赤ちゃん自身も慣れないところに慣れようと必死なんですよね。
    ちなみにいつ頃まで続きましたか?💦

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方へのコメで見ましたが夜は寝るんですよね?うちもほんと同じで、夜はちゃんと寝てたんですけど(3時間毎の授乳はあり)、日中寝ない子で、ずっと抱っこ、しかもうちの場合抱っこすら嫌がり反り返りそれでも寝てくれなくてどうしようもない状態が続きノイローゼになりかけて助産院に駆け込んだのが2ヶ月になる手前くらいでした。
    その時におひなまきと日中の寝床の作り方を教えてもらいました。おひなまきしてバランスボール乗るとすごく寝つきがよくなってくれてそれでようやく日中も寝床に置けるようになりました。
    それでもねんね下手ですぐ起きちゃったり抱っこも辛くなってきたので睡眠コンサルタントさんのオンラインサロンに入会し3ヶ月でネントレを始めて1週間くらいでセルフねんねを習得し、4ヶ月の頃には夜寝、朝寝、昼寝、夕寝全てベッドに置くだけで勝手に寝てくれるようになりました。
    新生児〜2ヶ月くらいまでは地球に慣れるための期間かなぁと思います。
    でもはじめてのママリさんのお子さんも夜は寝られてるということは、既に昼夜の区別がついている賢いお子さんなので少しずつねんねの種をまいて早めにネントレとか始めてもいいのかなと思いました!!

    • 2月6日
  • 🎀

    🎀

    夜は泣くこと少なくしっかり寝てくれます!夕方から寝るまでがずっと泣いてて抱っこだと落ち着くって感じですね😓
    まだまだ先かなーって思ってたネントレ!色々調べながらやってみようと思います👀🔍
    勝手に寝てくれるのありがたすぎますね😌うちの子もセルフねんね目指して頑張ります!

    • 2月6日