
ユニクロの試着室で「あ!」と2、3回言われました🤣もうそのユニクロいけ…
ユニクロの試着室で「あ!いつもありがとうございます!」と2、3回言われました🤣もうそのユニクロいけない…🤣
家から離れてて、用事のついでにバズってたものを何点か試着する事、この一年で3〜5回程。
いつも下の子連れてなので、定員さんすごく親切にしてくれていました。
ぐずる前に着てしまいたいので、いつも2つのサイズとか、色違いとかを持ち込んで似合うものをメモして、後でゆっくりネットで買ったりしてました。
その都度お戻しお願いしたり、店頭で一点以上はだいたい買ってます。
今日試着室でグズったので、お戻しをお願いして出るところです「あれ!いつもありがとうございますー☺️」「今日はどうしたのー?泣いちゃう気分なの?🥺🥺そっかー🥺」「いつもありがとうございます!」と優しく声かけてくれたのですが、『あなたの事把握してますよ!』ってアピールな言い方で、私変な人で有名人になってるかも…と思ってソソクサと帰ってきました…
絶対あだ名つけられてるやん🤣とか思って、もう行けません🤣
サイズ違い持ち込んで、お戻しお願いしたり、試着だけしに行くのはやはり非常識でしょうか…
愛想は良くしてるはずだし、娘のことが印象にあって覚えててくれてたのかもですが、万引きとか試着だけしてSNSにあげてると疑われてたり?とか😣💦
どういう意味の声かけだと思いますか?
皆さんなら今後も利用できますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント