※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

吐き出しです。今日朝8時半頃に近くの公園に1歳4ヶ月の娘と2人で行き…

吐き出しです。
お時間ある方聞いてください😖

今日朝8時半頃に近くの公園に1歳4ヶ月の娘と2人で行きました。いつもは10時前後に行きますが気分で早めに行ってみました。
遊具は端っこの方に密集していて、他は芝生?のような感じで夕方は小学生や保育園幼稚園帰りのお子さんがたくさん遊んでいるような公園です。入口出口は二箇所あります。

朝行ってみたら年配の方たちがゲートボールの準備をしていました。
あぁ〜と思いましたが、せっかく来たし1人2人しかいなかったのと奥の遊具で1組だけお子さんとそのお母さん(以下Aちゃん、Aさん)がいたので、安心して、最初は芝生の方で娘を歩かせて遊んでいました。

予想通りおばあさまに声をかけられました。会話はなんてことない内容でしたが、これからゲートボールやるからここで遊ぶのはちょっと、、と言われ。
奥の遊具の方に移動しました。

お子さんとそのお母さんはとっても優しく、会話もしてくれて色々な話をしていました。
そこにゾロッとおばあさま方が入ってきて、挨拶をしてくださり声をかけてくださいました。
その中の1人の方が娘と、一緒にいたお子さん(歳は一緒ですが何ヶ月か早く、髪の毛が長い女の子です。)を見て

👵🏻:そっちの子(Aちゃん)は髪の毛縛ってるから女の子だってわかるけど、そっちの子(娘)は男の子?女の子?
👩🏻(私):女の子ですー!
👵🏻:あぁーそうなんだ!服装が男の子っぽいから男の子だと思った!服装がねー、女の子らしくないからね〜!

と。
娘の服装は確かにマウンテンパーカー(くすみ系のピンクやオレンジ、青が入ってる)に、黒いズボン、ニット帽だったので、はたから見たら男の子に見えるかもしれません。加えて娘は薄毛なのでニット帽を被ると前髪と少し伸びた髪の毛が見えるかな?くらいです。
知り合いにもどっちー?と聞かれることはありましたし、服装も私自身がフリフリしたものなどは苦手なので、ズボンを履かせていることが多く、色はなるべく気をつけますが、中性的な色が多いです。
ですので、普段、間違われること自体は特に気にしないです。

が、上記の会話以降も、服装がねー、男の子っぽいよねー。と何度も言ってきました。
私は笑うことしか出来なかったんですが、それを聞いていたAさんが、おばあさまが去った後に
とっても素敵な服装ですよ!かわいい!とフォローしてくれたので救われましたが、そんなに言わなくても、、。と、とても凹みましたし、不快な思いをしました。

女の子だからこの色、男の子だからこの色などあまり決めつけたくないなと思っているので、まだわからず選んでいるとしても何種類か色を並べて(ピンクもありますし、着る時もあります。)どれにするー?と娘と2人で服を決めているので、余計に悲しくなりました。し、娘にもなんだか申し訳なくなってしまって。🥲

とてもしつこく服装が男の子だと言われたので、今後は気をつけようと思いました。という吐き出しです。
とっても長々と失礼しました🥲

コメント

ママリ

概念が古いというか、性別で色とか決めるなって思いますよね。

うちは男の子で赤い靴履いてたら病院で、「男の子なのに赤い靴なの?誰かのお下がり?」とか知らんおばあさんに言われました。

でも、3年前くらいのママ初心者の頃、働く車の服着てる女の子(0歳)に男の子ですか?と私も聞いてしまったことがあります。
その子のママはこう言うのが親が好きだから着せてると言っていましたが、大変失礼なことを言ってしまったと今でも反省しています😭

色とか見た目で決めるの良くないですよね

  • ママリ

    ママリ


    ほんとにそうです、公園に入った時点で何かしらは起きそうとは思ったんですが、ここまでしつこく言われるとは自分の見積りが甘かったです🥲

    今の時代特にジェンダーレスな感じですもんね😖
    私自身も気をつけようと思いました😭

    • 2時間前
ママリ

失礼な人でしたね💦ただ時代のせい・価値観が古いだけなので気にしなくていいと思います!
うちも上の子薄毛なので間違えまくりました😅ひらひら着てても間違えてくる人いましたよ😂

  • ママリ

    ママリ


    ほんと、そんなに男の子っぽいかな?って何度も服装見ちゃいました。😇

    もう分からないなら、男の子?とか聞かないでどっちなのー?って聞けばいいのにって毎回思います。笑

    最近、まだ一歳じゃないでしょー?ってすれ違った全く知らない人に、2、3回言われたことあります。😇
    その聞き方逆に斬新。😇 て思いました。笑

    • 2時間前
ママリ

とても不快な思いをされましたね🥲
なーんか面白くもない余計なお世話を一言二言言う年配者ってどこにでもいますよね。公園だって皆のものなのに😇
時代なんですかね。

ちなみに、うちの娘も髪が短く、凛々しい顔立ちなのでよく間違われます🤣でも私も娘も寒色が好きなので服も青や紺が多いです🩵

職場の年配者に「男の子みた〜い!もっと可愛い服着せたらいいのに〜」などネチネチ言われた時、「赤ちゃんと老人ってパッと見性別わからんすよね😗赤ちゃんはみんな可愛いんですけどね」と返して同僚たちに👍👍を貰ったことがあります。笑

  • ママリ

    ママリ


    ほんとですよね🥲
    青とか紺とかも可愛い服多いですよね🥹

    それはもう👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻最高です。笑
    ママリさんみたいなワードチョイスの頭の回転力欲しいです。😂

    • 2時間前
ゆつママ

それは気にしないの一言です!!
言い方悪いかもしれませんが、おばあ様方はパッと見で思った事を言われる方が多いように感じます😓
それと、女の子はピンクとか男の子は青とかこう!って決めつけも多いと思います。
うちの子も女の子ですが、黒とかグレーとか茶色とか色んな服着せてますよ!😊
小さい頃にしか出来ないファッションもあると思うので着たいもの着せたいものを着せてあげるのが1番だと思います!!

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね、、🥲
    ほんとその通りです、今しかできないファッションもありますよね😭
    引き続き娘と一緒に選びながら楽しみます🥲✨

    • 2時間前